大湯
とっておき情報
長野市の東に位置する高山村には、松川沿いの渓谷に温泉がいくつかあり、信州高山温泉郷と呼ばれています。全国的にはそれほど知られていませんが、松川渓谷の紅葉は信州一美しいともいわれます。
その中心に位置する山田温泉は、400年もの歴史を持ち、森鴎外、若山牧水、与謝野顕子なども愛した温泉で、今ではセレブの人たちに秘湯として利用されている宿もあります。
「大湯」は山田温泉の中心の「温泉広場」にある、総木造りで歴史を感じさせる共同浴場です。湯舟は、加水の量により、「あつ湯」と「ぬる湯」があり、熱い湯が好きかどうかにより選べるようになっているのが嬉しいです。公園には無料の足湯もあり、こちらは加水していないので熱めです。
以前は、大湯から道路を挟んだ向かい側にある旅館「湯元館」でも日帰り入浴ができましたが、2009年に閉館しました。
泉質などの特徴
- 含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物硫酸塩泉(硫化水素型)
- pH:6.9
- 泉温:66.5℃
- 溶存物の量:4861mg/kg
- 蒸発残留物の量:4814mg/kg
- 色や味:透明の湯に白っぽい湯花 塩味を有する
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
大湯
営業時間 | 6~21時(受付は20時半まで) |
---|---|
休館日 | 第3水曜 |
料金 | ¥400 |
電話 | 026-242-2314 |
web | https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/facility/ooyu/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
長野サ旅の宿泊先は⁉︎ 今回のサ旅の目的
『The TOJIBA 松川館』 こちらには、
フリーで入れる"森のサウナ"と貸し切りで
入れる"天空のサウナ"の二つあり、
メインの天空サウナは星空に期待して、
食事の8:30〜をチョイス
夕方到着後すぐに森サウナへ🌳
サ室は2棟あり稼働しているのは1棟、
稼働してない方は内気浴スペースになって
おり、水風呂は深いタイプと、初めて見る
寝転び入る?タイプ。外気浴スペースは
焚き火🔥を囲んでインフィニティが設置
されていい感じです。天気も良く、高原の
いい風もあるので、2セット目までは外気浴
一択でしょ😊とも思っていたが、
やっぱり気になり最後は内気浴へ
あっ!これ良い!👍 良い香りがして、
いつも座っている座面に寝そべる間隔も
最高でした😊
さてジビエ中心の豪華な食事を頂き、
メインの天空のサウナへ🧖
3階に上がり天空のドア🚪を開くと、
左手に水が全開で溢れた水風呂、右手に
窓付きの広いサ室、温度街を見下ろす
ウッドデッキにはインフィニティちがズラリ
なんか1人使うの申し訳ないような😅
サ室は少しぬるめかな?昼間の影響もある
かもですが😛
水風呂は掛け流しのため?森のサウナより
明らかに冷え冷え、外気浴は最高‼️
この季節なのに、少し寒さを感じる
あいにく天気の関係で満天の星空✨とは
ならなかったけど、大満足のひとときと
なりました。
#松川館
#天空のサウナ
#山田温泉
#長野サウナ
#サ旅
#サウナ
#ソロ旅
7月 13

長野サ旅の宿泊先は⁉︎ 今回のサ旅の目的
『The TOJIBA 松川館』 こちらには、
フリーで入れる"森のサウナ"と貸し切りで
入れる"天空のサウナ"の二つあり、
メインの天空サウナは星空に期待して、
食事の8:30〜をチョイス
夕方到着後すぐに森サウナへ🌳
サ室は2棟あり稼働しているのは1棟、
稼働してない方は内気浴スペースになって
おり、水風呂は深いタイプと、初めて見る
寝転び入る?タイプ。外気浴スペースは
焚き火🔥を囲んでインフィニティが設置
されていい感じです。天気も良く、高原の
いい風もあるので、2セット目までは外気浴
一択でしょ😊とも思っていたが、
やっぱり気になり最後は内気浴へ
あっ!これ良い!👍 良い香りがして、
いつも座っている座面に寝そべる間隔も
最高でした😊
さてジビエ中心の豪華な食事を頂き、
メインの天空のサウナへ🧖
3階に上がり天空のドア🚪を開くと、
左手に水が全開で溢れた水風呂、右手に
窓付きの広いサ室、温度街を見下ろす
ウッドデッキにはインフィニティちがズラリ
なんか1人使うの申し訳ないような😅
サ室は少しぬるめかな?昼間の影響もある
かもですが😛
水風呂は掛け流しのため?森のサウナより
明らかに冷え冷え、外気浴は最高‼️
この季節なのに、少し寒さを感じる
あいにく天気の関係で満天の星空✨とは
ならなかったけど、大満足のひとときと
なりました。
#松川館
#天空のサウナ
#山田温泉
#長野サウナ
#サ旅
#サウナ
#ソロ旅
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処













