大湯
とっておき情報
長野市の東に位置する高山村には、松川沿いの渓谷に温泉がいくつかあり、信州高山温泉郷と呼ばれています。全国的にはそれほど知られていませんが、松川渓谷の紅葉は信州一美しいともいわれます。
その中心に位置する山田温泉は、400年もの歴史を持ち、森鴎外、若山牧水、与謝野顕子なども愛した温泉で、今ではセレブの人たちに秘湯として利用されている宿もあります。
「大湯」は山田温泉の中心の「温泉広場」にある、総木造りで歴史を感じさせる共同浴場です。湯舟は、加水の量により、「あつ湯」と「ぬる湯」があり、熱い湯が好きかどうかにより選べるようになっているのが嬉しいです。公園には無料の足湯もあり、こちらは加水していないので熱めです。
以前は、大湯から道路を挟んだ向かい側にある旅館「湯元館」でも日帰り入浴ができましたが、2009年に閉館しました。
泉質などの特徴
- 含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物硫酸塩泉(硫化水素型)
- pH:6.9
- 泉温:66.5℃
- 溶存物の量:4861mg/kg
- 蒸発残留物の量:4814mg/kg
- 色や味:透明の湯に白っぽい湯花 塩味を有する
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
大湯
掛け流し
営業時間 | 6~21時(受付は20時半まで) |
---|---|
休館日 | 第3水曜 |
料金 | ¥400 |
電話 | 026-242-2314 |
web | https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/facility/ooyu/ |
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
2022.07.06 更新
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
※距離はおおよその直線距離です。
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJJemx0JPyHWAR1SmLFx5vY4M-300x300.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJczQglOzyHWARTcdK83pksAw-300x225.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJzd-0yOzyHWARWt5Rn53ztIc-300x169.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJHzrOuovtHWARdehoySR6_l0-300x169.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/11/ChIJ_bdrUtWMHWAR4dcTRhv4XR4-300x225.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJhcUk54rtHWAR0-rQnDENJ2Y-300x169.jpg)
![](/images/noimage.png)
![](/images/noimage.png)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJKW9A2PTtHWARV20ebnNukgw-300x169.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/11/ChIJhfhRmSiNHWARtL7h_6ji26M-300x225.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/12/ChIJlROqeuXtHWAR4qNsWgdtxto-300x169.jpg)
![](https://shinshu.net/wp-content/uploads/2022/11/ChIJvcQpIu-MHWARXm1WI_EKgFQ-300x225.jpg)