ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

松本市炊き出し隊「みらい」の長野市でのボランティアにカクテキ提供

お付き合いのあるプロの料理人たちの災害ボランティア団体松本市炊き出し隊「みらい」さんが、長野市の被災地に毎週金曜日と、今日も行って、料理をふるまわれています。
先週、うちの妻が、大根をもらってカクテキにして、メニューに加えてもらいました。300食分なのでけっこうな量。


下の写真は、「みらい」のFacebookからお借りしましたが、鍋の大きさが半端じゃないです。

「みらい」さんは、神戸の震災以来全国各地の被災地に通って、プロの美味しい料理を提供しておられますが、今回は地元が被災したため、毎週通われています。大晦日にも行かれるそうです。
帰りの車内は泥だらけでマスクが必要、現地は石鹸が不足しているとか。
リンゴの皮むきやできた料理を届けに行くような、プロでなく体力が無くてもできるボランティアも必要だそうです。
Twitterでも情報発信されていて、参加したい方はごらんください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です