ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

分水嶺

塩尻から伊那に至る153号線の途中のが、太平洋と日本海の分水嶺になっていて、「分水嶺公園」なるものもあります。
分水嶺、英語のグレートディバイド(Great Divide 大分水嶺)という言葉には、なぜかロマンを感じます。
分水嶺公園には、真ん中に水が湧き出ていて、左側と右側にちょろちょろと流れて行くようになっているのですが、
左側に流れている水はいずれ千曲川・信濃川を通って日本海に、右側に流れている水は天竜川を通って太平洋に流れ出すと思うと、何だかわくわくしませんか?
松本や塩尻はこの分水嶺より北なので、川は北を向いて日本海側に流れています。これにも、ずっと太平洋側で暮らして来て川は南を向いて流れるものだとインプットされている脳には、今だに違和感を感じます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です