ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

霜柱

1週間前の「福寿草が満開」の時の初夏のような陽気から、また真冬の信州へ逆戻り。
子どもの時、大阪で、「霜柱」というものが一目見たくて、「科学と学習」か何かの雑誌に書いてあった「庭の土に水を撒いておいたら霜柱ができる」というのをやって見たが、翌朝、全くできなかった。
大人になって信州に来て、冬、地面に見事に美しい霜柱(長いのは3cmぐらいある)ができているのを見ると、無性に嬉しくて、さくさく踏みたくなる。


霜柱」への4件のコメント

  1. 信州育ちの人は珍しくのなんともないかと思ったら、やっぱり見つけると嬉しいんですね。
    大阪では、子供のころは寒くて氷が張ったけど、今は氷も見かけないのだと思いますよ。

  2. わかって頂ける方がいて嬉しいです。
    包装のプチプチをつぶす時のように、さくさく踏む快感。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です