信州のお葬式


家の隣の100歳の方が亡くなり、お通夜に伺った。
今までに知っているお葬式と違って驚いたのは、火葬をしてから葬儀をする「前火葬」であることだ。
大阪や名古屋などでは、葬式が終わってから火葬するので、故人の顔を見てお別れできるが、信州のお葬式ではそれがないらしい。
案内でも「お通夜」でなく「納棺」となっていた。
「納棺」は親族など出席者が自ら行うようで、死に装束に付ける手袋や信州らしい「六文銭」(紙だが)を入れた鞄を遺体に付けるのにも始めて立ち会った。その時に「水引」を、全員が肩にかけるのも興味深かった。
お葬式のやり方は全国同じかと思ったら、場所が変わるとかなり違うんですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です