高校の入学式

昨日、子供の高校の入学式に参列した。
松本市街地にある公立の4高校は何と制服がなくて服装は自由。卒業生はやたら母校にプライドがあり、大学のような雰囲気と言われている。校則も緩く、携帯も教室に持ち込み自由なのには驚いた。
また、戦前に建てられた古い校舎は、まるでロケのセットか博物館のよう。
入学式で初めて聞く校歌も、大正時代の作詞作曲で、旧制中学時代そのままのようなマントを着た応援団の先輩が出てきて、声を張り上げて朗々と歌った。
明治一桁の初代校長の「三訓」が今も守られていたり、何もかもが古い、いや、伝統がある。
入学式に日の丸がないのは良かった(君が代斉唱はあったが)。
長野県では入学式は寒くて桜はまだ咲かないが、今年は、桜どころか梅すらあまり咲いているのを見かけない。


高校の入学式」への4件のコメント

  1. おはようございます。
    さすが松本!マントの応援団、見たいです。
    日の丸あると、校長やら来賓がいちいち旗に向かってお辞儀するのが気に食わない。
    母校も服装自由化し、私服や中学の制服で通ってる子が多く、どこの学校やねん、みたいな…
    うちの息子、今日大学入学式でさっき出かけました。こちらは梅満開、桜も咲いています。
    高校入学おめでとうございます。

  2. そちらも大学入学、おめでとうございます。
    大阪の高校も、いつの間にやら服装が自由化してるんですね。
    マントの応援団は、親にはユニークで面白いが、新入生も全員毎日何時間もやらされるようで、子供には「何でこんなコトやるのかわけわからん」と不評です。

  3. お子さまの、高校入学、おめでとうございます。
    長野県は学閥があると噂では聞いていたのですが、
    ”大学がそんなにあるのかなぁ~?”と疑問に思っていましたが
    高校同士での学閥なんですね。
    自分の母校に愛着を持てるのは、ある意味、うらやましいです。
    (私は残念ながら、愛着持ってなかったです)
    他の学校の悪口を言い合うのではなく、いい所を認め合って
    高めあえるといいですね。
    愛着感じるのは、それだけ、いろいろ汗水流して、苦労したって
    ことなのかしら?

  4. ありがとうございます。
    そうなんです。長野県では出身高校をえらく気にします。
    まだ子供が通い始めたばかりで、これから謎がわかっていくのでしょう。
    汗水流すのはどこの高校も同じだろうなと思いますが、高校にそれぞれ個性があるようで、そのせいもあるんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です