ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

桜の山の雪景色・雪の種類


今日の松本の積雪は22cmだったようです。
車でお客さんの所に行った帰り、弘法山の一面の桜の木に雪が積もって、あまりに美しくて写真に撮りました。
信州に来る前は、雪が降った時に雪の種類を気にすることはなかったけど、信州人はみんな「今日の雪は水っぽいね」とか、種類を気にします。気温が低くて粉雪だと、溶けずにその後道路が凍って苦労するからね。
雪の降るところは、雪が生活の一部になっていると実感します。
今日の雪はボタン雪で水っぽく、雪かきは重くてやりにくかったけど、積もっても溶けやすく、もうかなり溶けました。
気をつけて見ると、雪にもいろんな種類があって面白いです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です