アウトドア

涸沢テント場

ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
キャンプ場 標高
所在地 中信/松本市
アクセス上高地~徳沢~涸沢 のハイキングページをご覧ください
営業期間 4月下旬~11月上旬
電話 涸沢ヒュッテ 090-9002-2534
web
現地ライブカメラ
ハイキングコース 上高地~徳沢~涸沢
!ご注意
営業期間などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

涸沢カールにある槍・穂高への大登山基地で、山小屋の「涸沢ヒュッテ」が運営。自分で場所を確保してテントを張るのですが、シーズン時は混雑します。

2022.09.28 更新

涸沢テント場の公式新着情報

連休前の涸沢カールのテン場。
まだまだ空きがあるけど、初めて見る涸沢のテント村。
綺麗でしたわ。
この翌日には1000張になつたとか💦こちらのアカウント、趣味と登山ネタが多くなってしまったので
林業ネタは別アカウントにしました。
gaudi_work#涸沢カール
#涸沢テント場
#涸沢テント泊
#夫婦登山
#登山好きな人と繋がりたい

連休前の涸沢カールのテン場。
まだまだ空きがあるけど、初めて見る涸沢のテント村。
綺麗でしたわ。
この翌日には1000張になつたとか💦

こちらのアカウント、趣味と登山ネタが多くなってしまったので
林業ネタは別アカウントにしました。
gaudi_work

#涸沢カール
#涸沢テント場
#涸沢テント泊
#夫婦登山
#登山好きな人と繋がりたい
...

2024.09.29
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
📍涸沢カール
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
テントを購入した時から、目標は涸沢カールへ行くことでした。しかし、涸沢へは並大抵の気持ちと体力では登れないことを思い知りました。
さすが、登山者の憧れの場所。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
1番の反省点は、時間管理が甘かったことと準備不足です。
今年最後のテント泊登山になりそうなので、
ギリギリまで天気予報とにらめっこし、行けると確信したのが前日の昼。そのため、荷造りに時間がかかったこと。山行計画が甘かったこと。
とにかく、行く行かないにしてもしっかり準備をしておけば。横尾を出発したのが14時。この体力で涸沢まで行けるのか?と思ったのですが、先に進んでしまったこと。横尾まででやめようと提案していれば・・・。山行計画をしっかり夫と共有していれば・・・。いろいろ重なり、後悔ばかりが残る登山は初めてです。
今回ばかりは、登山者として、失格な行動であったと思います。慣れからか、山行計画がだいたいの目安になってしまっていました。猛反省。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
わたしの体力では、1日で涸沢に辿り着くことは、まだ厳しかったことも知りました。自分の身の丈にあった、楽しむ余裕が必要です。
時間内に間に合うように、景色を楽しむ余裕もなく、がむしゃらに息を切らしながら登る登山は、登っていて悲しかったし、意味がないなと思いました。
楽しみにしていたパノラマ売店でのおでんとビールも飲めず、何のために登ってきたのか切なく、ただただ悔しく、無念な結果。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
自分の短所である時間にルーズなところがこうして悪い影響を及ぼすこと。もっとできることはあったし、二度とこのような失敗はしないようにしなきゃ。次は、しっかり準備をして、おいしくビールを飲むぞと心に誓いました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#涸沢カール #涸沢テント場 #涸沢ヒュッテ #テント泊  #登山 #登山女子 #登山好きと繋がりたい #夫婦登山 #山フォト #私の山フォト #登山記me #leicaq2 #ライカq2

2024.09.29
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
📍涸沢カール
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
テントを購入した時から、目標は涸沢カールへ行くことでした。しかし、涸沢へは並大抵の気持ちと体力では登れないことを思い知りました。
さすが、登山者の憧れの場所。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
1番の反省点は、時間管理が甘かったことと準備不足です。
今年最後のテント泊登山になりそうなので、
ギリギリまで天気予報とにらめっこし、行けると確信したのが前日の昼。そのため、荷造りに時間がかかったこと。山行計画が甘かったこと。
とにかく、行く行かないにしてもしっかり準備をしておけば。横尾を出発したのが14時。この体力で涸沢まで行けるのか?と思ったのですが、先に進んでしまったこと。横尾まででやめようと提案していれば・・・。山行計画をしっかり夫と共有していれば・・・。いろいろ重なり、後悔ばかりが残る登山は初めてです。
今回ばかりは、登山者として、失格な行動であったと思います。慣れからか、山行計画がだいたいの目安になってしまっていました。猛反省。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
わたしの体力では、1日で涸沢に辿り着くことは、まだ厳しかったことも知りました。自分の身の丈にあった、楽しむ余裕が必要です。
時間内に間に合うように、景色を楽しむ余裕もなく、がむしゃらに息を切らしながら登る登山は、登っていて悲しかったし、意味がないなと思いました。
楽しみにしていたパノラマ売店でのおでんとビールも飲めず、何のために登ってきたのか切なく、ただただ悔しく、無念な結果。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
自分の短所である時間にルーズなところがこうして悪い影響を及ぼすこと。もっとできることはあったし、二度とこのような失敗はしないようにしなきゃ。次は、しっかり準備をして、おいしくビールを飲むぞと心に誓いました。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#涸沢カール #涸沢テント場 #涸沢ヒュッテ #テント泊 #登山 #登山女子 #登山好きと繋がりたい #夫婦登山 #山フォト #私の山フォト #登山記me #leicaq2 #ライカq2
...

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

涸沢パノラマ売店

170m

みちくさ食堂

4.1km

山のひだや Cafe do koisho

4.7km

嘉門次小屋お休処

4.7km

上高地食堂

4.9km

上高地帝国ホテル あずさ庵

4.9km