所在地 | 中信/松本市 |
---|---|
アクセス | 上高地のハイキングページのアクセス情報をご覧ください |
営業期間 | 4月下旬~11月中旬 |
電話 | 0263-95-2321 |
web | |
近くの温泉 | 上高地温泉 |
ハイキングコース | 上高地 |
営業期間などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
上高地の河童橋の少し先にある歴史のあるキャンプ場。車が来ない上高地で、テントには電気コンセントもないので、静かに自然や星空を満喫できます。
小梨平キャンプ場(森のリゾート小梨)の公式新着情報
上高地編その5✨
トレッキング途中で、キャンプはしないけれど小梨平キャンプ場も通りました。
そこのオリジナル手ぬぐいが、裏は染まっていないもののツキノワグマシリーズで何枚もあって、
どれもとても可愛くてどうしてもスルー出来ず🐻
迷って2枚買ってしまったうちの1枚💚
このデザインなら注染でも普通に作れるのでは…
クマつながりで、アルクマのお菓子とともに。
このお菓子、りんごが甘酸っぱくてシナモンがしっかり効いてて、味見なしで買って帰宅してから食べたのでもっと買い込んでおくんだったと後悔した美味しさでした🍎
またどこかで見かけたら絶対買いたい!
3枚目以降はお猿さん🐵🐵🐵
同じ日にいろんな場所で見かけて、
この日は日曜日だったので、もしかしたら
お猿さんたち、曜日がわかってて人出の多い日曜に出てきてるのでは(営業で…)なんて想像しちゃうほどわんさか目撃しました🤣
この日にしか猿に会わなかったので
逆にとても不思議でした。他の日もお天気だったし気温とかもほぼ同じだったので、この日だけ出てきていた理由が不明です🤔
最後は徳沢まで歩いてヘトヘトでたどり着いた徳沢園のカフェにて買ったソフトクリーム🍦
体に染み渡る美味しさでした😋
この日は35000歩ぐらい歩いたのです👣
#本日の手ぬぐい #手ぬぐいのある暮らし #手ぬぐい #てぬぐい #小梨平キャンプ場 #小梨平 #ツキノワグマ #アルクマ #ニホンザル #猿 #上高地 #長野 #徳沢園 #tenugui #culturajaponesa #oso #mono #helado #kamikochi #nagano
7月 13

上高地編その5✨
トレッキング途中で、キャンプはしないけれど小梨平キャンプ場も通りました。
そこのオリジナル手ぬぐいが、裏は染まっていないもののツキノワグマシリーズで何枚もあって、
どれもとても可愛くてどうしてもスルー出来ず🐻
迷って2枚買ってしまったうちの1枚💚
このデザインなら注染でも普通に作れるのでは…
クマつながりで、アルクマのお菓子とともに。
このお菓子、りんごが甘酸っぱくてシナモンがしっかり効いてて、味見なしで買って帰宅してから食べたのでもっと買い込んでおくんだったと後悔した美味しさでした🍎
またどこかで見かけたら絶対買いたい!
3枚目以降はお猿さん🐵🐵🐵
同じ日にいろんな場所で見かけて、
この日は日曜日だったので、もしかしたら
お猿さんたち、曜日がわかってて人出の多い日曜に出てきてるのでは(営業で…)なんて想像しちゃうほどわんさか目撃しました🤣
この日にしか猿に会わなかったので
逆にとても不思議でした。他の日もお天気だったし気温とかもほぼ同じだったので、この日だけ出てきていた理由が不明です🤔
最後は徳沢まで歩いてヘトヘトでたどり着いた徳沢園のカフェにて買ったソフトクリーム🍦
体に染み渡る美味しさでした😋
この日は35000歩ぐらい歩いたのです👣
#本日の手ぬぐい #手ぬぐいのある暮らし #手ぬぐい #てぬぐい #小梨平キャンプ場 #小梨平 #ツキノワグマ #アルクマ #ニホンザル #猿 #上高地 #長野 #徳沢園 #tenugui #culturajaponesa #oso #mono #helado #kamikochi #nagano
2025.7.13
今季2度目の上高地へ☺︎
三股側から蝶ヶ岳へ登ろうと思ったが
駐車場争奪戦がガチとのことで、
予定変更し上高地へ🙃
5時半過ぎに着くもいつもの駐車場が満車で
隣接してる場所に難なく止められる。
上高地に着いて穂高連峰にご挨拶して
ホームタウンの小梨平キャンプ場へ🏕️
狙っていた場所が空いててテント張って
いつもだったらすぐビールタイムだが
またザック背負って河童橋を通って
岳沢湿原を通りいざ岳沢小屋へ!
林道から登山道に入り序盤はなだらかだが
中盤からジグザグ急登で息が上がる。
湿度高いし日差しも強くずーっと滝汗祭りで
なんならトレーニング兼ねてで荷物詰め込んだままの
ザックを背負ってきちゃったし😅
時々山の稜線を眺め空の青さを味わいつつも
岩がゴロゴロしてる登山道なので浮石に気をつけつつ
2時間かかって岳沢小屋着!
テラス席に座りビール(600円!)で乾杯🍻
少し寒いぐらいの風が吹いていたが
滝汗祭りだったのでめっちゃ気持ちよかった!
小腹が空いたのでハヤシライスと小屋名物の
ティラミスを注文しオットとシェアして食べ
40分ほど滞在し下山。
テントに戻ってお風呂入ってビールで乾杯🍻
おつまみ作って、食べて飲んで酒が足りなくなったら
売店に買いに行きの繰り返し。笑
夕飯はパルシステムの餃子を酢コショウで🥟
そして夕方酎ハイ持って人気のない河童橋へ行き
穂高連峰眺めつつ19時まで滞在。
今朝は大正池まで散歩に行こうと思ったが
6時まで寝てたのでゆっくり過ごすことに。
と言っても、いつも10時前には撤収するのだけど。
豊科のモンベルで次のお山へ向けて買い物して
渋滞に遭いつつ17時に帰宅。
おニューのトレッキングパンツは
はきなれない色だからか小っ恥ずかしくも
目に入る度にニヤニヤしてた自分。笑
今回の上高地も最高でした😃
#上高地 #小梨平キャンプ場 #河童橋 #岳沢 #岳沢湿原 #岳沢小屋 #名物ティラミス
7月 13

2025.7.13
今季2度目の上高地へ☺︎
三股側から蝶ヶ岳へ登ろうと思ったが
駐車場争奪戦がガチとのことで、
予定変更し上高地へ🙃
5時半過ぎに着くもいつもの駐車場が満車で
隣接してる場所に難なく止められる。
上高地に着いて穂高連峰にご挨拶して
ホームタウンの小梨平キャンプ場へ🏕️
狙っていた場所が空いててテント張って
いつもだったらすぐビールタイムだが
またザック背負って河童橋を通って
岳沢湿原を通りいざ岳沢小屋へ!
林道から登山道に入り序盤はなだらかだが
中盤からジグザグ急登で息が上がる。
湿度高いし日差しも強くずーっと滝汗祭りで
なんならトレーニング兼ねてで荷物詰め込んだままの
ザックを背負ってきちゃったし😅
時々山の稜線を眺め空の青さを味わいつつも
岩がゴロゴロしてる登山道なので浮石に気をつけつつ
2時間かかって岳沢小屋着!
テラス席に座りビール(600円!)で乾杯🍻
少し寒いぐらいの風が吹いていたが
滝汗祭りだったのでめっちゃ気持ちよかった!
小腹が空いたのでハヤシライスと小屋名物の
ティラミスを注文しオットとシェアして食べ
40分ほど滞在し下山。
テントに戻ってお風呂入ってビールで乾杯🍻
おつまみ作って、食べて飲んで酒が足りなくなったら
売店に買いに行きの繰り返し。笑
夕飯はパルシステムの餃子を酢コショウで🥟
そして夕方酎ハイ持って人気のない河童橋へ行き
穂高連峰眺めつつ19時まで滞在。
今朝は大正池まで散歩に行こうと思ったが
6時まで寝てたのでゆっくり過ごすことに。
と言っても、いつも10時前には撤収するのだけど。
豊科のモンベルで次のお山へ向けて買い物して
渋滞に遭いつつ17時に帰宅。
おニューのトレッキングパンツは
はきなれない色だからか小っ恥ずかしくも
目に入る度にニヤニヤしてた自分。笑
今回の上高地も最高でした😃
#上高地 #小梨平キャンプ場 #河童橋 #岳沢 #岳沢湿原 #岳沢小屋 #名物ティラミス
上高地でまさかの熊目撃!🐻(※写真5参照)
びっくりしたけど、逆に貴重な体験になりました…!
上高地の水の透明度は本当に感動レベル✨
川沿いを歩く王道ルートは景色が最高で、
5月は暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い気候で歩きやすいです☀️🍃
団体ツアーも多かったけど、道はほとんど平坦なので「足があれば歩ける」感じ。
時間に余裕があれば、キャンプや登山にも挑戦したかった〜⛺️🥾
途中で通った**小梨平キャンプ場**、雰囲気も設備も良さそうでとても魅力的でした!
次回はぜひテント泊で、上高地の夜と朝の静けさも味わってみたいです🌌🌄
\#上高地 #熊出没注意 #水が綺麗すぎる #初夏のハイキング #小梨平キャンプ場 #次はテント泊 #絶景と癒しの旅
7月 13

上高地でまさかの熊目撃!🐻(※写真5参照)
びっくりしたけど、逆に貴重な体験になりました…!
上高地の水の透明度は本当に感動レベル✨
川沿いを歩く王道ルートは景色が最高で、
5月は暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い気候で歩きやすいです☀️🍃
団体ツアーも多かったけど、道はほとんど平坦なので「足があれば歩ける」感じ。
時間に余裕があれば、キャンプや登山にも挑戦したかった〜⛺️🥾
途中で通った**小梨平キャンプ場**、雰囲気も設備も良さそうでとても魅力的でした!
次回はぜひテント泊で、上高地の夜と朝の静けさも味わってみたいです🌌🌄
\#上高地 #熊出没注意 #水が綺麗すぎる #初夏のハイキング #小梨平キャンプ場 #次はテント泊 #絶景と癒しの旅
雄大な自然が収まりません
小梨平キャンプ場より
#kamikochiImperialHotel
#上高地帝国ホテル
#上高地#キャンプ場
#Imperialhotel #帝国ホテル
#日本の絶景#日本の景色
#テディベア#teddybear
#小梨平キャンプ場
#上高地散歩
#japan_view
#japan #japantrip
#japan_of_insta
#japanphoto
#japan_views
#上高地が好きな人と繋がりたい
#上高地散歩
#今年も来ました
#日本の美しい風景
#東海カメラ倶楽部
#神戸カメラ部
#三重カメラ部
#岐阜カメラ倶楽部
#岐阜カメラ部 #東海カメラ倶楽部
#神戸カメラ部 #東京カメラ倶楽部
#tokyocameraculb
5月 22

雄大な自然が収まりません
小梨平キャンプ場より
#kamikochiImperialHotel
#上高地帝国ホテル
#上高地#キャンプ場
#Imperialhotel #帝国ホテル
#日本の絶景#日本の景色
#テディベア#teddybear
#小梨平キャンプ場
#上高地散歩
#japan_view
#japan #japantrip
#japan_of_insta
#japanphoto
#japan_views
#上高地が好きな人と繋がりたい
#上高地散歩
#今年も来ました
#日本の美しい風景
#東海カメラ倶楽部
#神戸カメラ部
#三重カメラ部
#岐阜カメラ倶楽部
#岐阜カメラ部 #東海カメラ倶楽部
#神戸カメラ部 #東京カメラ倶楽部
#tokyocameraculb
.
.
上高地つづき🌿
目で見た美しさが表現できなくて切ない
山の上から見る光景も下から見上げるのも
どちらも美しいです
上高地バスターミナルから徳沢まで歩いて
帰りは別ルートで帝国ホテルを経由して
大正池まで歩きました
.
.
#上高地#穂高連峰#河童橋#明神池#小梨平キャンプ場#徳沢キャンプ場 #徳沢ロッヂ#お猿さん#徳沢#art_of_japan_ #japan_of_insta #my_eos_photos #キリトリセカイ#sorakataphoto #写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#tokyocameraclub#東京カメラ部#lovers_nippon#広がり同盟#igersjp #ig_japan#japan_daytime_view#japan_visit#japan_vacation#nature_lover#canoneoskiss#カメラ女子
5月 7

.
.
上高地つづき🌿
目で見た美しさが表現できなくて切ない
山の上から見る光景も下から見上げるのも
どちらも美しいです
上高地バスターミナルから徳沢まで歩いて
帰りは別ルートで帝国ホテルを経由して
大正池まで歩きました
.
.
#上高地#穂高連峰#河童橋#明神池#小梨平キャンプ場#徳沢キャンプ場 #徳沢ロッヂ#お猿さん#徳沢#art_of_japan_ #japan_of_insta #my_eos_photos #キリトリセカイ#sorakataphoto #写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#tokyocameraclub#東京カメラ部#lovers_nippon#広がり同盟#igersjp #ig_japan#japan_daytime_view#japan_visit#japan_vacation#nature_lover#canoneoskiss#カメラ女子
いつもの投稿と少し趣向を変えて、テントについて⛺️
4年くらい前に買ったアライのエアライズ2を使ってます。
ソロですが2人用で、重さは1600gくらい(確か)。
快適さと組み立て易さを重視して選びましたが、耐久性も多分いいと思います。
強風でもしっかり耐えてくれるので、悪天時の泊まりでも心強いです。
最近機会がありませんが、やっぱりテン泊縦走が山登りで一番楽しいです🥰
写真は順番に
#小梨平キャンプ場
#唐松岳頂上山荘
#天狗山荘
#涸沢
#早月小屋
#アライテント#エアライズ2#山登り#登山
3月 7

いつもの投稿と少し趣向を変えて、テントについて⛺️
4年くらい前に買ったアライのエアライズ2を使ってます。
ソロですが2人用で、重さは1600gくらい(確か)。
快適さと組み立て易さを重視して選びましたが、耐久性も多分いいと思います。
強風でもしっかり耐えてくれるので、悪天時の泊まりでも心強いです。
最近機会がありませんが、やっぱりテン泊縦走が山登りで一番楽しいです🥰
写真は順番に
#小梨平キャンプ場
#唐松岳頂上山荘
#天狗山荘
#涸沢
#早月小屋
#アライテント#エアライズ2#山登り#登山
2025年8泊目🏕 2月15日
#小梨平キャンプ場
最低気温早朝4:00 -16℃
⋆꙳•̩̩͙❅*̩̩͙‧͙。+.( °∀°)゚+.゚☃︎𓂃𓈒 ❅ *
〜憧れから現実へ〜
#上高地 へやってきた🥳
tibimauntain さんと2人で
登山デビュー🏔️😎👍
フツーの登山もやったことないどころか、何時間も歩くなんて小学校の遠足以来かも😂
登山はド素人の2人が絶景を求めて雪山登山テン泊の旅を決行!!🏔️❄️🏕️
詳細装備については文字オーバーになったため、リールのキャプション後半に記載してるのでそちらをチェックしてみてね😁👍
冬季閉山中のため、釜トンネル入口にある、中の湯ゲート前より登山スタート🏔️
🔵 AM 7:30
中の湯ゲート前(釜トンネル入口)
0km/6.4km
出発
釜トンネル入口から小梨平キャンプ場まで6.4km
釜トンネルの勾配は約11%あり、1310mも続く💦
ここが一番キツかった🥵💦
トンネルを抜けると更に上高地トンネル580m
上高地トンネルを抜けると一気に銀世界が広がる😳❄️
気温は-10.7℃、ザックの中に入れてた温度計でこの数値なので、もっと寒かったはず🥶
それもそのはず、汗で湿ってた服や髪の毛が一瞬で凍っるではないか⁈🤣
少し歩くと大正池が見えてくる😃
🔵 AM 8:40
大正池
3.1km/6.4km
約半分
樹氷に包まれ温度差で蒸気が漂う大正池はすごく神秘的… その向こうにたたずむ穂高連峰…
正に圧巻😳
これまでの疲れが秒で消える😆
ここまで来ればあとはほぼ平坦な雪道を歩くだけ❄️
絶景を何枚も何枚も撮りながらゆっくり歩いた😊
🔵 AM 10:50
河童橋
6.3km/6.4km
ゴール寸前
シーズン中は凄い人で賑わってる河童橋もほとんど人がいない😊
誰もいない河童橋と梓川、そしてその向こうに聳え立つ穂高連峰🏔️
これは何とも言えない光景✨
至高の景色😳
写真で見るより遥かに美しい…
こんなにも美しいなんて…
来て良かった…🥹
そして
🔵 AM 11:30
小梨平キャンプ場イン
6.4km/6.4km
ゴール!!目的地到着
標高1500m
達成感半端な😆🙌
早速テントを張りスノーシュー履いて岳沢湿原まで探索🌳
野生の足跡しかない新雪の中を歩きまくった😆🎵
食料は最小限だったため夜は早めの就寝😴
日が変わる頃から降り始めた雪は10cm程度しか積もらなかったけど、雪質は正にパウダー❄️
朝になると雲もすっかり捌け快晴に☀️
帰りは大正池のリフレクションを撮りながらゆっくり下山🏔️
今回、上高地雪山登山テン泊を実行するキッカケとなったのは、2024年2月28日に投稿された
momomikan200 さんの写真に釘付けになったことからだった😳
こんな景色… どうやったら見れるんだろう…
そんな好奇心からももみかんさんにはいろいろとアドバイスいただき、今回に至ったものだった😊
予定ではももみかんさんも一緒に登るはずだったのだが…
バスの予約が取れず断念🥲
去年とは違い、冬の上高地の素晴らしさをメディアやSNSなどで取り上げられて人気に拍車が掛かったのだろう…
また改めて、機会があればご一緒して、登山の話沢山聞きたいな☺️
と、登山に興味を持ちつつあるt306kojiでした😏
今日も絶景をありがとう🏕️❄️✨
✨🏕お気に入りキャンプ場⛺️✨
#浩庵キャンプ場
#ほったらかしキャンプ場
#ふもとっぱらキャンプ場
#南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場
#田貫湖キャンプ場
#富士山
#世界遺産
#富士五湖
#赤富士
#紅富士
#逆さ富士
#湖畔キャンプ
#ソロキャンプ
#デュオキャンプ
#グルキャンプ
#キャンプ飯
#薪ストーブ
#焚き火
#DEVAN
#OneTigrisSTELLA
#ハーレーキャンプ
#星空撮影
#一眼レフカメラ
#NikonD5600
#大三元レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
#写真好きな人と繋がりたい
#キャンプ好きな人と繋がりたい
#絆会
2月 17

2025年8泊目🏕 2月15日
#小梨平キャンプ場
最低気温早朝4:00 -16℃
⋆꙳•̩̩͙❅*̩̩͙‧͙。+.( °∀°)゚+.゚☃︎𓂃𓈒 ❅ *
〜憧れから現実へ〜
#上高地 へやってきた🥳
tibimauntain さんと2人で
登山デビュー🏔️😎👍
フツーの登山もやったことないどころか、何時間も歩くなんて小学校の遠足以来かも😂
登山はド素人の2人が絶景を求めて雪山登山テン泊の旅を決行!!🏔️❄️🏕️
詳細装備については文字オーバーになったため、リールのキャプション後半に記載してるのでそちらをチェックしてみてね😁👍
冬季閉山中のため、釜トンネル入口にある、中の湯ゲート前より登山スタート🏔️
🔵 AM 7:30
中の湯ゲート前(釜トンネル入口)
0km/6.4km
出発
釜トンネル入口から小梨平キャンプ場まで6.4km
釜トンネルの勾配は約11%あり、1310mも続く💦
ここが一番キツかった🥵💦
トンネルを抜けると更に上高地トンネル580m
上高地トンネルを抜けると一気に銀世界が広がる😳❄️
気温は-10.7℃、ザックの中に入れてた温度計でこの数値なので、もっと寒かったはず🥶
それもそのはず、汗で湿ってた服や髪の毛が一瞬で凍っるではないか⁈🤣
少し歩くと大正池が見えてくる😃
🔵 AM 8:40
大正池
3.1km/6.4km
約半分
樹氷に包まれ温度差で蒸気が漂う大正池はすごく神秘的… その向こうにたたずむ穂高連峰…
正に圧巻😳
これまでの疲れが秒で消える😆
ここまで来ればあとはほぼ平坦な雪道を歩くだけ❄️
絶景を何枚も何枚も撮りながらゆっくり歩いた😊
🔵 AM 10:50
河童橋
6.3km/6.4km
ゴール寸前
シーズン中は凄い人で賑わってる河童橋もほとんど人がいない😊
誰もいない河童橋と梓川、そしてその向こうに聳え立つ穂高連峰🏔️
これは何とも言えない光景✨
至高の景色😳
写真で見るより遥かに美しい…
こんなにも美しいなんて…
来て良かった…🥹
そして
🔵 AM 11:30
小梨平キャンプ場イン
6.4km/6.4km
ゴール!!目的地到着
標高1500m
達成感半端な😆🙌
早速テントを張りスノーシュー履いて岳沢湿原まで探索🌳
野生の足跡しかない新雪の中を歩きまくった😆🎵
食料は最小限だったため夜は早めの就寝😴
日が変わる頃から降り始めた雪は10cm程度しか積もらなかったけど、雪質は正にパウダー❄️
朝になると雲もすっかり捌け快晴に☀️
帰りは大正池のリフレクションを撮りながらゆっくり下山🏔️
今回、上高地雪山登山テン泊を実行するキッカケとなったのは、2024年2月28日に投稿された
momomikan200 さんの写真に釘付けになったことからだった😳
こんな景色… どうやったら見れるんだろう…
そんな好奇心からももみかんさんにはいろいろとアドバイスいただき、今回に至ったものだった😊
予定ではももみかんさんも一緒に登るはずだったのだが…
バスの予約が取れず断念🥲
去年とは違い、冬の上高地の素晴らしさをメディアやSNSなどで取り上げられて人気に拍車が掛かったのだろう…
また改めて、機会があればご一緒して、登山の話沢山聞きたいな☺️
と、登山に興味を持ちつつあるt306kojiでした😏
今日も絶景をありがとう🏕️❄️✨
✨🏕お気に入りキャンプ場⛺️✨
#浩庵キャンプ場
#ほったらかしキャンプ場
#ふもとっぱらキャンプ場
#南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場
#田貫湖キャンプ場
#富士山
#世界遺産
#富士五湖
#赤富士
#紅富士
#逆さ富士
#湖畔キャンプ
#ソロキャンプ
#デュオキャンプ
#グルキャンプ
#キャンプ飯
#薪ストーブ
#焚き火
#DEVAN
#OneTigrisSTELLA
#ハーレーキャンプ
#星空撮影
#一眼レフカメラ
#NikonD5600
#大三元レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
#写真好きな人と繋がりたい
#キャンプ好きな人と繋がりたい
#絆会
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














