所在地 | 中信/松本市 |
---|---|
アクセス | 長野道松本IC・塩尻IC・中央道伊那ICから60分 |
営業期間 | 12月中旬~4月初 |
ゲレンデ外のネイチャースキーなど | スノーシューコースあり |
電話 | オープン期間中のみ 0263-79-2246 |
web | |
近くの温泉 | 奈川温泉・渋沢温泉 |
営業期間などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
標高が高く雪質が良い上に、標高2130mから標高差730mを滑り降りる4000mものダウンヒルがある縦長の穴場的スキー場
野麦峠スキー場の公式新着情報
雪煙がダブル⭕️輪っかになってるので珍しくて、お気に入りです😃
今シーズン自分のスタイルを表現出来たヒールサイド😃良かったら見て下さい🙇
#スノボ
#スノーボードカービング
#snowboard
#스노보드
#单板滑雪
#フルカーブ
#ogasaka
#一生懸命滑る
#野麦峠
#野麦峠スキー場
8月 16

雪煙がダブル⭕️輪っかになってるので珍しくて、お気に入りです😃
今シーズン自分のスタイルを表現出来たヒールサイド😃良かったら見て下さい🙇
#スノボ
#スノーボードカービング
#snowboard
#스노보드
#单板滑雪
#フルカーブ
#ogasaka
#一生懸命滑る
#野麦峠
#野麦峠スキー場
昨日は
nomugi.ski 野麦峠スキー場にて
松本市市民スキー大会がありました。
うちのちびちびだけでなく
この冬の間、乗鞍で一緒に学ぶ仲間や
波田からチビジュニアに通っている仲間も一緒に
初めてのアウェイでの大会なのに
みんなとても堂々として
スタートする仲間や
滑る仲間を大声で応援し合う姿
結構な急斜面で硬いバーンなのに
みんな頑張って滑っていて感動!!
そして今回特に感じたのは
競技者だったコーチたちのサポートがほんとに心強い
子どもたちのためにもちゃんと競技やっとけばよかったなんて今更思ったり(分からないこと多すぎ)
アウェイの大会って
道路の状況や
駐車場がどこにあって
チケットをどこで買って
どの程度の混み具合で
トイレはどこで
休憩できる場所はあるか、など
わからないこといっぱいで調べて行く余裕もなく。
コーチたちは現役時代に
色んなスキー場で戦って来たから
色んなことわかっていて
子どもたちを支えてくれてる
親になって
コーチたちのサポートの幅の広さや
今までの経験のお陰様であることを
ようやく理解しています。
日頃のご指導、サポート
本当にありがとうございます。
コーチに恵まれて
仲間に恵まれて
スキーを通して
心も身体も鍛えられ
練られていく子どもたち
この環境で子育てさせてもらっていることに
本当に感謝が溢れて来ます。
ありがとうございます。
そして昨日は、
ホームである乗鞍岳をまた別の角度から
見ることが出来ました。
いつも見えない角度にある山々も見え、
御嶽山も並んで見えて感動!
なんだかいつもと違う姿に見えたり。
いつもと違う角度から
いつもと違う視点からものを見ることは
色んなことにおいて大事だなぁ、と
感じたり。
予定が二転三転した一日だったけれど
親子共に得るものが多い一日となりました。
奈川・野麦の皆さま、お世話になりました。
nomugi.ski
#野麦峠スキー場
#奈川ジュニア
#乗鞍ジュニア
#乗鞍ちびジュニア
#SAJスキースクール
seizaisyono 美味しいパンと笑顔にまた元気もらう
#市民スキー大会
#乗鞍岳
#御嶽山
#いつもと違う角度から
#いつもと違う視点から
#こんなに素晴らしい環境で子育てできること感謝
#コーチ陣に感謝
#ウィンタースポーツは心も身体も豊かにする
#子育て
#みんなもっと自然の中に遊びにいこう
#大自然が教えてくれること
3月 10

昨日は
nomugi.ski 野麦峠スキー場にて
松本市市民スキー大会がありました。
うちのちびちびだけでなく
この冬の間、乗鞍で一緒に学ぶ仲間や
波田からチビジュニアに通っている仲間も一緒に
初めてのアウェイでの大会なのに
みんなとても堂々として
スタートする仲間や
滑る仲間を大声で応援し合う姿
結構な急斜面で硬いバーンなのに
みんな頑張って滑っていて感動!!
そして今回特に感じたのは
競技者だったコーチたちのサポートがほんとに心強い
子どもたちのためにもちゃんと競技やっとけばよかったなんて今更思ったり(分からないこと多すぎ)
アウェイの大会って
道路の状況や
駐車場がどこにあって
チケットをどこで買って
どの程度の混み具合で
トイレはどこで
休憩できる場所はあるか、など
わからないこといっぱいで調べて行く余裕もなく。
コーチたちは現役時代に
色んなスキー場で戦って来たから
色んなことわかっていて
子どもたちを支えてくれてる
親になって
コーチたちのサポートの幅の広さや
今までの経験のお陰様であることを
ようやく理解しています。
日頃のご指導、サポート
本当にありがとうございます。
コーチに恵まれて
仲間に恵まれて
スキーを通して
心も身体も鍛えられ
練られていく子どもたち
この環境で子育てさせてもらっていることに
本当に感謝が溢れて来ます。
ありがとうございます。
そして昨日は、
ホームである乗鞍岳をまた別の角度から
見ることが出来ました。
いつも見えない角度にある山々も見え、
御嶽山も並んで見えて感動!
なんだかいつもと違う姿に見えたり。
いつもと違う角度から
いつもと違う視点からものを見ることは
色んなことにおいて大事だなぁ、と
感じたり。
予定が二転三転した一日だったけれど
親子共に得るものが多い一日となりました。
奈川・野麦の皆さま、お世話になりました。
nomugi.ski
#野麦峠スキー場
#奈川ジュニア
#乗鞍ジュニア
#乗鞍ちびジュニア
#SAJスキースクール
seizaisyono 美味しいパンと笑顔にまた元気もらう
#市民スキー大会
#乗鞍岳
#御嶽山
#いつもと違う角度から
#いつもと違う視点から
#こんなに素晴らしい環境で子育てできること感謝
#コーチ陣に感謝
#ウィンタースポーツは心も身体も豊かにする
#子育て
#みんなもっと自然の中に遊びにいこう
#大自然が教えてくれること
☔️♨️🥢🍵
#野麦峠スキー場
出遅れてしまってmt乗鞍に着けず手前の #野麦峠 へ
あいにくの雨☔ザーザー
雨の中滑るのって初めてかも…🐸
でも、なんでも初体験は貴重✨
#とうじそば も初体験🥢とっても美味しくて感動🥺
そば好きの私はおつゆもいただいてざるそばも食べれて大満足❤️🔥❤️🔥❤️🔥
またお邪魔したい場所見つけられて大大大満足でした♨️
#とうじ蕎麦 #天然温泉 #仙洛 #ずぶ濡れ
3月 5

☔️♨️🥢🍵
#野麦峠スキー場
出遅れてしまってmt乗鞍に着けず手前の #野麦峠 へ
あいにくの雨☔ザーザー
雨の中滑るのって初めてかも…🐸
でも、なんでも初体験は貴重✨
#とうじそば も初体験🥢とっても美味しくて感動🥺
そば好きの私はおつゆもいただいてざるそばも食べれて大満足❤️🔥❤️🔥❤️🔥
またお邪魔したい場所見つけられて大大大満足でした♨️
#とうじ蕎麦 #天然温泉 #仙洛 #ずぶ濡れ
.
全く実感湧かないけども明日から
SAJの全日本に出場するため現地入りします👀
今日は今シーズンお気に入りの野麦峠にさらっと調整しに💃
こちらヨネックスの来季のウェアなのだけど
全身大好きなカラーに包まれて
スノーボードできるの嬉しすぎる🥹🫶
ちなみにメットとゴーグルも来季のなのだけど
これまた性能もデザインも最高ですん
また追って詳細投稿します🙆♀️
しかし今年は特に雪上で顔出してるからか
雪目が酷くてゴーグルなしだと全然目開けられない🤦♂️
母親譲りで黒目の色素薄めなのもあるのだろうけども😂
気負いせず楽しんで滑ってきます🏂
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
2月 25

.
全く実感湧かないけども明日から
SAJの全日本に出場するため現地入りします👀
今日は今シーズンお気に入りの野麦峠にさらっと調整しに💃
こちらヨネックスの来季のウェアなのだけど
全身大好きなカラーに包まれて
スノーボードできるの嬉しすぎる🥹🫶
ちなみにメットとゴーグルも来季のなのだけど
これまた性能もデザインも最高ですん
また追って詳細投稿します🙆♀️
しかし今年は特に雪上で顔出してるからか
雪目が酷くてゴーグルなしだと全然目開けられない🤦♂️
母親譲りで黒目の色素薄めなのもあるのだろうけども😂
気負いせず楽しんで滑ってきます🏂
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
今週末は天気も良さそうだったので、今日こその野麦峠へ。「素人御免」を体験して来ました。
山頂は2000m越え。乗鞍岳も綺麗に見えます。
YouTubeで色々な人が投稿していた「立て水の坂」コースは、投稿通り少し厳しかったですが、少し気温も高くなりしっかりエッジが噛んだので楽しく滑りました。
メインは下部のトレーニングバーン。ペアリフトは空いていたので、ここメインで。
ラビットリフトであがる上部も未圧雪を避けて滑りました。エキスパート、ラビットとも、同様に何とかこなせましたが、コース幅があまりない中で、皆さんスピードが早く注意深く滑ってました。
経営が厳しいという話もあり、お金を落とすためゲレ食。
有名な山賊焼(大きな鶏からみたい)を食べようと思いましたが、売り切れ。そばに。案外お客さんも多かったですね。
これで木曽エリアは木曽福島、御嶽、開田高原に続き4箇所目。あとやぶはらってとこがあるようです。
#野麦峠スキー場
#木曽
2月 15

今週末は天気も良さそうだったので、今日こその野麦峠へ。「素人御免」を体験して来ました。
山頂は2000m越え。乗鞍岳も綺麗に見えます。
YouTubeで色々な人が投稿していた「立て水の坂」コースは、投稿通り少し厳しかったですが、少し気温も高くなりしっかりエッジが噛んだので楽しく滑りました。
メインは下部のトレーニングバーン。ペアリフトは空いていたので、ここメインで。
ラビットリフトであがる上部も未圧雪を避けて滑りました。エキスパート、ラビットとも、同様に何とかこなせましたが、コース幅があまりない中で、皆さんスピードが早く注意深く滑ってました。
経営が厳しいという話もあり、お金を落とすためゲレ食。
有名な山賊焼(大きな鶏からみたい)を食べようと思いましたが、売り切れ。そばに。案外お客さんも多かったですね。
これで木曽エリアは木曽福島、御嶽、開田高原に続き4箇所目。あとやぶはらってとこがあるようです。
#野麦峠スキー場
#木曽
.
マイア定休日の日も鍛錬🏂
今シーズン2度目ましての野麦峠行ってきたよー!
相変わらずなかなか良い斜面続きで
だいぶ良い修行となりました🙏
おかげさまで疲労困憊のヘロヘロw
大会のため明日マイアでのレッスンして
そのまま新潟経由して秋田戻ります!
ここ数年秋田⇄マイア間の
片道9時間半〜10時間の運転
ぶっ通しではきつくなってきたから新潟で1泊してる😂
マイアに次戻ってくるの2月14日の予定ですが
スケジュールがまた色々と変更となってきていて
2月1日20:00〜2月・3月分のマイアでの
プライベートレッスン予約スタートの予定でしたが
大変申し訳ないのですが2月分だけどさせていただきます
3月分はまた随時こちらのスケジュールが確定しましたら
予約スタート日を改めて告知させていただきます
お待たせしてしまい申し訳ございませんが
ご理解のほどよろしくお願いいたします🙇🙇🙇
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
1月 29

.
マイア定休日の日も鍛錬🏂
今シーズン2度目ましての野麦峠行ってきたよー!
相変わらずなかなか良い斜面続きで
だいぶ良い修行となりました🙏
おかげさまで疲労困憊のヘロヘロw
大会のため明日マイアでのレッスンして
そのまま新潟経由して秋田戻ります!
ここ数年秋田⇄マイア間の
片道9時間半〜10時間の運転
ぶっ通しではきつくなってきたから新潟で1泊してる😂
マイアに次戻ってくるの2月14日の予定ですが
スケジュールがまた色々と変更となってきていて
2月1日20:00〜2月・3月分のマイアでの
プライベートレッスン予約スタートの予定でしたが
大変申し訳ないのですが2月分だけどさせていただきます
3月分はまた随時こちらのスケジュールが確定しましたら
予約スタート日を改めて告知させていただきます
お待たせしてしまい申し訳ございませんが
ご理解のほどよろしくお願いいたします🙇🙇🙇
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
23-24 Season、Ride69
今回は長野県の野麦峠スキー場に巡礼してきました。このスキー場も大分昔滑ったことがあります。その時には圧雪バーンが素晴らしいスキー場で、刻むように滑っているボーダーやスキーヤーが多かった印象でした。どちらかといえば晴れやすいスキー場でしょっちゅう降雪がある訳ではありませんが、今回季節はずれの大量降雪があったので再度巡礼してきました。さて、大量降雪後の野麦峠はどうだったかというと、結論から言えば最高でした。お昼頃に到着したにもかかわらずです。
このスキー場には4基のリフトがあり2基を乗り継げばゲレンデトップに行けます。そこは標高2130メートルだそうで、わりと南の方にあるにもかかわらず雪質が良好なのは標高が高いからというのもあるでしょう。コースの大半は圧雪してある中斜面もしくは急斜面です。今回は非圧雪の新雪を楽しんできたので、非圧雪エリアを中心にレポします。
このスキー場の公式非圧雪エリアは2つ。山頂部のエリアにあるユリワリ、峰の原です。スカイラビットを降りて右側に行くとラビットコースを必ず通ります。そこも深く切り刻まれていてすでにボコボコでした。ラビットコースを抜けて左側に行くと樹海コース、直進するとユリワリコースとなります。樹海の途中で右側に入ると峰の原コースに入れる造りでした。
ユリワリも峰の原コースもどちらも大差はないですが、ユリワリの方が出だしが狭くて急な分若干難易度が高いかもしれません。しかしどちらもコースの大半は幅広の中斜面で、大量降雪後であればスピードコントロールが難しいほどではありません。お昼頃からの参戦だったので新雪は全て潰されているだろうと思って行ったのですが、予想に反してきれいな新雪は山ほど残っていました。という訳でこの2つのコースをヘビーリピートしてきましたよ。樹海コースが途中で少し上りになるので峰の原コースに行くにはいったんキックして登らなきゃいけないのでユリワリの方が人気みたいです。
スカイライナーから滑走できる下半分のコースも基本的に圧雪バーンなのですが、本日は脇パウが贅沢にありましたね。圧雪バーンの両サイドにかなり広く、長く圧雪せずに残してくれていました。
少し雲がかかってましたが乗鞍岳やブルーリゾート乗鞍も見えますね。快晴だと北アルプスの山々も見えるそうです。
相変わらずここのお客さんは圧雪バーンが大好きなようで、大量降雪直後でもいつも通り圧雪バーンを掘りまくっているようでした。おかげで非圧雪コースや脇パウは昼過ぎでも十分楽しめるレベルで残されていました。人工雪圧雪バーンの野麦峠、というイメージでしたがこの競争率の低さを考えると大量降雪直後は穴場となるスキー場でしょうね。まぁその大量降雪が最近はほとんどないのですが。
この1枚目の写真はセンターハウスに貼ってあったポスターですが、この写真だけでどこのスキー場だか分かった人は修行僧ほぼ確ですね(*^^*)
#スキー場巡り#allskiresortsjp#ローカルゲレンデ巡り#スノーボード好きな人と繋がりたい#雪景色#スキー場#skiresorts#スキー場情報#スキー場からの景色#雪山#スノーボード#snowboard#snowboarding#カービングターン#GENTEM#OGASAKA#MOSS#長野県#野麦峠スキー場
4月 16

23-24 Season、Ride69
今回は長野県の野麦峠スキー場に巡礼してきました。このスキー場も大分昔滑ったことがあります。その時には圧雪バーンが素晴らしいスキー場で、刻むように滑っているボーダーやスキーヤーが多かった印象でした。どちらかといえば晴れやすいスキー場でしょっちゅう降雪がある訳ではありませんが、今回季節はずれの大量降雪があったので再度巡礼してきました。さて、大量降雪後の野麦峠はどうだったかというと、結論から言えば最高でした。お昼頃に到着したにもかかわらずです。
このスキー場には4基のリフトがあり2基を乗り継げばゲレンデトップに行けます。そこは標高2130メートルだそうで、わりと南の方にあるにもかかわらず雪質が良好なのは標高が高いからというのもあるでしょう。コースの大半は圧雪してある中斜面もしくは急斜面です。今回は非圧雪の新雪を楽しんできたので、非圧雪エリアを中心にレポします。
このスキー場の公式非圧雪エリアは2つ。山頂部のエリアにあるユリワリ、峰の原です。スカイラビットを降りて右側に行くとラビットコースを必ず通ります。そこも深く切り刻まれていてすでにボコボコでした。ラビットコースを抜けて左側に行くと樹海コース、直進するとユリワリコースとなります。樹海の途中で右側に入ると峰の原コースに入れる造りでした。
ユリワリも峰の原コースもどちらも大差はないですが、ユリワリの方が出だしが狭くて急な分若干難易度が高いかもしれません。しかしどちらもコースの大半は幅広の中斜面で、大量降雪後であればスピードコントロールが難しいほどではありません。お昼頃からの参戦だったので新雪は全て潰されているだろうと思って行ったのですが、予想に反してきれいな新雪は山ほど残っていました。という訳でこの2つのコースをヘビーリピートしてきましたよ。樹海コースが途中で少し上りになるので峰の原コースに行くにはいったんキックして登らなきゃいけないのでユリワリの方が人気みたいです。
スカイライナーから滑走できる下半分のコースも基本的に圧雪バーンなのですが、本日は脇パウが贅沢にありましたね。圧雪バーンの両サイドにかなり広く、長く圧雪せずに残してくれていました。
少し雲がかかってましたが乗鞍岳やブルーリゾート乗鞍も見えますね。快晴だと北アルプスの山々も見えるそうです。
相変わらずここのお客さんは圧雪バーンが大好きなようで、大量降雪直後でもいつも通り圧雪バーンを掘りまくっているようでした。おかげで非圧雪コースや脇パウは昼過ぎでも十分楽しめるレベルで残されていました。人工雪圧雪バーンの野麦峠、というイメージでしたがこの競争率の低さを考えると大量降雪直後は穴場となるスキー場でしょうね。まぁその大量降雪が最近はほとんどないのですが。
この1枚目の写真はセンターハウスに貼ってあったポスターですが、この写真だけでどこのスキー場だか分かった人は修行僧ほぼ確ですね(*^^*)
#スキー場巡り#allskiresortsjp#ローカルゲレンデ巡り#スノーボード好きな人と繋がりたい#雪景色#スキー場#skiresorts#スキー場情報#スキー場からの景色#雪山#スノーボード#snowboard#snowboarding#カービングターン#GENTEM#OGASAKA#MOSS#長野県#野麦峠スキー場
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


