松本一本ネギ
冬になり、旬の「松本一本ネギ」が出回ってます。
前にお知らせした、「新まつもと物語」の新企画「松本一本ネギ」を紹介するページでも、準備中だった「ここで買えます、食べられます」のコーナーをオープンさせました。
暑い時期に植え替えをするため、曲がっているのが特徴の松本一本ネギ、柔らかくて美味しいです。
冬になり、旬の「松本一本ネギ」が出回ってます。
前にお知らせした、「新まつもと物語」の新企画「松本一本ネギ」を紹介するページでも、準備中だった「ここで買えます、食べられます」のコーナーをオープンさせました。
暑い時期に植え替えをするため、曲がっているのが特徴の松本一本ネギ、柔らかくて美味しいです。
2日間午前3~4時まで観光系のHPリニューアルの作業で、私生活ゼロでした。
なのでちょっと前のネタですが、長野駅近くの「ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン」に行きました。
フォーや生春巻き他、料理も美味しく、店内もお洒落だしトイレまで細やかな配慮が感じられ、とても頑張っている人気店です。
も、この前できた… 続きを読む
松本で頑張って毎週末ジャズライブをやっているバー「MOON OVER STREET CLUB」。
ネットショッピングや書店などの大型チェーン店の地方への進出(功罪がありますが)で、信州の地方都市に住んでいても不便があまりなくないものの、今も東京などの大都市にあって地方都市にないのは、名画の映画館と、ライブの… 続きを読む
松本の出川にある「和菓子磯村」の「あんバターどら焼」。
最近閉店したスギヤが元祖らしい、子供の頃から好きだった3種類の組み合わせ。
あんこがない、「バターどら焼き」なるものも「かね運」というお菓子屋で売っていて、それも美味しいらしい。
城下町松本の和菓子の文化はあなどれない。
今朝、-4℃まで冷え込み、ダイヤモンドダストが見えました。
1~2月の極寒の日に、14年間で今まで2~3度見たことがあるけど、11月に!?
写真はうまく撮れなかったが、無数の小さな氷の結晶が朝日に輝いてとっても綺麗でロマンチック。寒い土地の寒い朝にまれに見られる自然美ですね。
今日は、HPを制作させて頂いた山岳のイベント岳都・松本 山岳フォーラムにスタッフで参加。
市毛良枝さん、松本市長・副市長・長野県知事、山岳会会長・「山の日」制定協議会代表、槍・穂高・涸沢・燕の山小屋オーナー、司会大岩堅一さんと蒼々たるメンバーが演台に上り、来場者は去年に引き続き1000人以上の盛況。
中で… 続きを読む
美ヶ原温泉に今年できた「スカイツリー同高地点634mの標識」。
「東京スカイツリーと同じ標高」をアピールして少しでも誘客を、という心で作られた手書きの看板はそれなりに味がある(スカイツリーブームも終わったのかもしれないが)。
この場所は昔から石柱や看板を立てたくなる場所のようで、人工物だらけ。せっかく、… 続きを読む