グラウンドカバーという考え方
庭の雑草対策に頭を悩ます季節です。
砂利敷きやコンクリにしたらせっかくの田舎暮らしの庭に緑がなくなるし、除草剤は使いたくないし、こまめに取るには手間暇がかかりすぎる。
そこで、「グラウンドカバー」になる地面を這う花やハーブをいろいろ植えてみました。
タイム・芝桜・アリッサム・ウツボグサ。
中でもタイムは、見… 続きを読む
庭の雑草対策に頭を悩ます季節です。
砂利敷きやコンクリにしたらせっかくの田舎暮らしの庭に緑がなくなるし、除草剤は使いたくないし、こまめに取るには手間暇がかかりすぎる。
そこで、「グラウンドカバー」になる地面を這う花やハーブをいろいろ植えてみました。
タイム・芝桜・アリッサム・ウツボグサ。
中でもタイムは、見… 続きを読む
松本・中町の入り口に近いビルの1F、「日本料理一鳩」から4月に業態転換された「信州蕎麦ラウンジくりや」さん。
蕎麦+地酒のバー、蕎麦がメインなのに平日は夜のみ、という他にない、特徴のあるお店です。
そばは、麺以外に蕎麦豆腐などいろいろな一品料理で食べられる他、
朴葉(ほうば)焼きや信州牛のスジ煮など、長野… 続きを読む
昨日はHPの打ち合わせで観光協会をはしご。
天気が最高で、途中、安曇野のスイス村の菜の花とアルプスがwonderfulでした。
それにしても寒い上に雨がちっとも降らず、野菜がなかなか育ちません。