ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

稲わらロールが転がる田んぼ

稲刈り後の田んぼ。
黄金色の稲が一気になくなり、今年も長い信州の冬が来るのか~と寂寥感に駆られますが、そんな中で、ロール状になった稲わらがあちこちに転がる風景は、造形されたアートのようで面白いです。

ロールは、後で家畜の肥料などになるとか。
子供の時大阪では見なかった光景ですが、今は稲わらをロールにする機… 続きを読む

今年のブドウは20年に一度の美味しさ!?


ブドウ農家から、妻がブドウをいっぱい頂いて来た。
今年の信州のブドウは、適度な雨と8月以降の少雨・暑さと寒暖の激しさで、20年に一度の生育と甘さとか。
実際美味しいわ、こりゃface02
今日の台風で、収穫前の果物が落ちませんように。。

雷鳥を間近で見た

動物2012.09.24

アルペンルートのてっぺんの室堂で、トレッキングコースのそばに雷鳥がいた。
雷鳥らしく、我々が50cmぐらいの手の届く距離にいても逃げず、カメラに収まってくれた。
国の特別天然記念物、長野県・岐阜県・富山県の3県共通の県鳥らしい。
前に穂高岳で見た時と同じように、お腹が少し白い毛に変わろうとしていた。
冬に真… 続きを読む

立山黒部アルペンルート


立山黒部アルペンルートの多言語プロジェクトの準備で、英語・中国語・韓国語・タイ語の外国人翻訳者を連れて、富山から大町までアルペンルートを通り抜けしました。
紅葉にはまだ早いものの、快晴で、最高地点の室堂のトレッキングコースからは、美しく神秘的な「みくりが池」の向こうに立山と剱岳の3000m峰がそびえて… 続きを読む

フルール・ドゥ・ペシェ モモカ@東御市

少し前に立ち寄った、東御市の人気フランチレストラン「フルール・ドゥ・ペシェ モモカ」
「桃の花」を意味するフランス語の覚えにくい名前で、以前の名前「モモカフェ」や「モモカ」と呼ばれてるようです。
住宅街にひっそりとある隠れ家的なお店ですが、噂を聞きつけて来る人が多く、満席のことが珍しくないとか。
古い民家を… 続きを読む

中町café 茜里~軽井沢の「ロイヤルスウィートバニラ」の店

今年4月に中町にオープンした「中町café 茜里」。
まつもと100てんプロジェクトの取材も兼ねて行ってみました。
軽井沢にあった「みのりや」の伝説のソフトクリームの正規代理店として、崖の湯温泉薬師平茜宿の山村さんが始めたお店で、「ロイヤルスウィートバニラ」は、かつては、ジョンレノンが絶賛、結婚前の美智子… 続きを読む