ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

中町雪景色

会社・中町2012.03.01

昨日の朝、出勤時の中町の雪景色です。
モノトーンの蔵の町が、雪のためにさらに色が抑えられて、渋い味わいです。
奥の、中町に似つかわしくない建物が弊社のある貸しビルです。
中では、日々、翻訳・Web制作などの業務でひっちゃきになって仕事してます。
平日に中町にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。

雪の造形

積もった雪が水晶のように不思議な形に結晶していた。
温度の低い長野県では降る雪のきれいな結晶が見られるが、これは降った雪が、氷点下でもう一度結晶したのだろう。
今年のように寒い冬は、あちこち気をつけると、信州だから見られる自然の造形アートを発見することがある。

雪の中のポタリング(サイクリング)


日曜日、自転車好きの集まりの松本ぽたりんぐクラブのポタリング(自転車での「散歩」)に初めて参加しました。
天気予報が外れてときどき雪の舞う中でしたが、薄川の上流では写真のような水墨画の世界を見ながら走りました。
冬でも気持ちいいので、春の自転車日よりの日に安曇野などポタリングしたら最高でしょうね。

あっぷる学園応援団と信州プロレス グレート☆無茶さん

お招き頂いた全日本司厨士しちゅうし協会長野支部の新年会で、長野県のご当地アイドルグループ「あっぷる学園応援団」と信州プロレスのグレート☆無茶さんのステージを見せて頂きました。
「あっぷる学園」は、グレート☆無茶さんのプロデュースで、上田を拠点に活動されてるそうです。先週のTV「秘密のケンミンSHO… 続きを読む

大室温泉まきばの湯からの景色

長野市の有名なデザイン会社「デザインスタジオ・エル」さんに行った帰り、これも長野市の有名な日帰り温泉施設「大室温泉まきばの湯」に寄ってみました。
・完全掛け流しで消毒臭ゼロ
・ナトリウム分が強い「美人の湯」
・露天風呂から千曲川・善光寺平・飯縄山・戸隠・北アルプスまで見える絶好のロケーション
・公共でなく、… 続きを読む

浅間温泉英語PR用CDを制作しました!

松本の浅間温泉をシンガポールでのプロモーションでPRする英語のCDの制作を依頼頂き、先日納品しました。
6ページのPDFファイルに、シンガポールに訴求する文章・写真を散りばめた渾身の作です。
シンガポールや東南アジアの方に意見を聞き、四季がほとんどないシンガポールの方に訴求するよう、桜・紅葉・雪の写真を… 続きを読む

元町カフェ@松本

日曜日、松本検定の試験官をやった帰り、emico misawaさんの写真展をやっている「元町カフェ」に行き、「パングラタン」というランチメニューを食べて来ました。
以前中町のジュース屋さんで働いていた方が始めたお店で、オリジナルのジュースなどのドリンクが豊富です。
信州大学に近い、学生街のカフェで、学生の… 続きを読む

タイ語観光パンフレットの制作

松本の公式観光パンフのタイ語版の翻訳・一部制作を依頼され、先日印刷も仕上がりました。
地元在住のタイ人のプリヤモンさんに、企画段階から何度も足を運んで頂き、タイ語のわかる日本人にチェックもして頂き、ベストなものができたと思います。
弊社で関わっていない英語版を元にしましたが、
・原稿が外国人視線でないのを… 続きを読む

舞茸のショコラ!?@ホテルブエナビスタ(松本)

ホテルブエナビスタで「舞茸のフォンダンショコラ」なるものを売ってます。
市民記者として取材したときに一つ試食させて頂きました。
「“まったくあたらしい”野菜スイーツフェア」という企画で、確かにこりゃ斬新。
キノコとチョコのコラボ!?
お子様向けのキノコ型チョコ「きのこの山」ならあるが、キノコをチョコのケーキ… 続きを読む

鬼島太鼓の子供達がメチャかっちょええ~~

白馬では、ものごっついモンを見せてもらいました。
木島平村の和太鼓グループ「鬼島太鼓」の演奏。
久しぶりに、音楽で感動させてもらった。
こりゃ完全にプロやな、というど迫力の演奏なのに、太鼓をたたくのも舞台挨拶するのも、何と完全に子どもだけで、小学生がメイン。高校卒業したら必ず引退する、という掟があるそうで… 続きを読む