立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートの多言語プロジェクトの準備で、英語・中国語・韓国語・タイ語の外国人翻訳者を連れて、富山から大町までアルペンルートを通り抜けしました。
紅葉にはまだ早いものの、快晴で、最高地点の室堂のトレッキングコースからは、美しく神秘的な「みくりが池」の向こうに立山と剱岳の3000m峰がそびえて… 続きを読む
立山黒部アルペンルートの多言語プロジェクトの準備で、英語・中国語・韓国語・タイ語の外国人翻訳者を連れて、富山から大町までアルペンルートを通り抜けしました。
紅葉にはまだ早いものの、快晴で、最高地点の室堂のトレッキングコースからは、美しく神秘的な「みくりが池」の向こうに立山と剱岳の3000m峰がそびえて… 続きを読む
穂高で電車の待ち時間に入った「安曇野野の花カフェDa・Monde(だもんで)」。
今年春、地元で障害者支援をしているNPOが開いた「コミュニティカフェ」です。
100年前の建物を移築して見事に改装された空間は、落ち着けます。ちょっと時間をつぶすにはぴったりの場所でした。
地図はこちら
コスモスが似合う信州の秋。長野県内あちこちでコスモスが咲いてるようです。
うちの庭のコスモスも年々増え、大人の背丈ほどになって、家を取り囲んでます。
隣の空き地の雑草をコスモス畑にしてしまおうと、もくろんでます。
少し前に立ち寄った、東御市の人気フランチレストラン「フルール・ドゥ・ペシェ モモカ」
「桃の花」を意味するフランス語の覚えにくい名前で、以前の名前「モモカフェ」や「モモカ」と呼ばれてるようです。
住宅街にひっそりとある隠れ家的なお店ですが、噂を聞きつけて来る人が多く、満席のことが珍しくないとか。
古い民家を… 続きを読む
今年4月に中町にオープンした「中町café 茜里」。
まつもと100てんプロジェクトの取材も兼ねて行ってみました。
軽井沢にあった「みのりや」の伝説のソフトクリームの正規代理店として、崖の湯温泉薬師平茜宿の山村さんが始めたお店で、「ロイヤルスウィートバニラ」は、かつては、ジョンレノンが絶賛、結婚前の美智子… 続きを読む
放送中のTBS『日曜劇場』のドラマ『サマーレスキュー〜天空の診療所〜』のロケ地ガイドが松本で配布されてます。
効率的な都会的考え方と、個々を大事にする田舎的考え方という重要なテーマを扱っていて、人気役者も揃っているのに、シナリオの細部にリアリティが不足しているせいか、視聴率が期待されたほどでないのは残… 続きを読む
金曜日、インバウンド観光推進の会合で、初めて富山市を訪れました。
車で、上高地・乗鞍方面の国道から高山に抜け、奥飛騨温泉郷・「スーパーカミオカンデ」の町の神岡から富山に入ると、長野県と何かが根本的に違う。
どことなく海の香り?空気が湿っぽい。
周りに高い山がなく空が広い。
だだっ広くてこれぞ「平野」、長野県… 続きを読む
昨日の午後の突然のゲリラ豪雨のあと、虹が出てました。
雨がまだ降ってるのに虹が出、あっという間に消えましたが、会社の窓から見える美ヶ原がちょうど虹の背景になり、この世のモノと思えない美しい光景でした。