俺のパスタ&タパス&ワイン藤原商店で打ち上げ
日曜日の信州自遊塾の第1回講座は、約100名の参加者に来ていただき、その内、41名の方に新たに入会して頂いたり、会場の方の質問やアンケートも多く、「3.11以降の生き方を考える」会の趣旨どおりのセミナーになりました。
セミナーの主催も初経験というメンバーも多かったですが、無事終わり、夜は初めての懇親会… 続きを読む
日曜日の信州自遊塾の第1回講座は、約100名の参加者に来ていただき、その内、41名の方に新たに入会して頂いたり、会場の方の質問やアンケートも多く、「3.11以降の生き方を考える」会の趣旨どおりのセミナーになりました。
セミナーの主催も初経験というメンバーも多かったですが、無事終わり、夜は初めての懇親会… 続きを読む
今年の我が家の緑のカーテン。
去年はヘチマのジャングルのようになって少々辟易したので、キュウリ・ゴーヤ(カーテンも食べられなくちゃ)・朝顔・ブドウの4つ。
2年目で土に養分が足りないのか、去年ほどうまく育たなかったが、ブドウ棚の上の緑の天井と共に、猛暑を和らげてくれた。
今年緑のカーテンにチャレンジした人… 続きを読む
おひさまの1日目から出てきた広大なソバ畑、大町中山高原のロケ地に行って来ました。
ソバの花は満開を過ぎ、台風で倒れた部分もありますが、確かにロケをやるにはピッタリの一面のソバ畑でした。満開の先週に、雨が多かったり台風で見に行くどころじゃなかったのは残念です。
高視聴率20%を維持した「おひさま」も、10… 続きを読む
松本の相澤病院の勤務医が書いたベストセラー「神様のカルテ」が、映画もヒットし、あのハリーポッターを抜いて1位になった。
映画はまだ見に行ってないが、本は前に読み、今続編の「神様のカルテ2」を読んでいる。夏目漱石のペンネームも文体も真似た「夏川草介」さんの書く、テンポが良くウイットに富んだ台詞と文章が読… 続きを読む
どこかでとっても美味しいと聞いた「丸安田中屋」のチーズケーキ。
ネットで見ると、全国のチーズケーキのランキングなるものがあって、丸安田中屋のケーキは上位にランキングされてます。
諏訪の帰りに、上諏訪駅前「スワプラザ」内の本店に寄って、買ってみました。
お店は、よくあるフツーの田舎の和菓子屋さんと言った風情… 続きを読む
8月も終わりだというのに、今年はまだ庭にカエルが多い。
雨が多かったせいもあるのか、数日前は、雨の中を運転中、車のフロントガラスの下部にカエルが座っていた。ワイパーが動いた時にワイパーに乗っかってそのまま右上へ移動。「どうしよう、止まって助けようか」と気を取られて、事故でもおこしたら、「フロントガラス… 続きを読む
信州とっておき情報の取材を兼ねて、夫婦で諏訪から蓼科方面に出かけた。
まずは、藤森照信さんのメチャおもろい建築が見られる茅野の「神長官守矢史料館」界隈へ。
今年茅野市美術館から移築された茶室「空飛ぶ泥舟」は、下から青空をバックに見ると、本当に空を飛んで見える。
しかも素晴らしいのは、コンクリートの敷地に「… 続きを読む