とっておきブログ
エキナカマルシェ食堂&アルプス市場@松本駅
松本駅にオープンしたばかりのエキナカマルシェ食堂とアルプス市場に寄って見た。
蓼科のフランス料理店のシェフの藤木さんという方が松本で、信州のローカルフードにターゲットを絞ってオープンされたお店。
野菜や果物は、直売所と比べると高く、まあ駅中だからなぁという感じだが、いろは堂のおやきや、黒姫高原の放牧豚な… 続きを読む
松本市民芸術館と長野市・佐久市の市民会館
ジャム専門店モモカフェ@松本
会社の近くに今年オープンしたジャム専門店&カフェ「Momo cafe」(モモカフェ)に行って見た。
季節の素材で作ったジャム(=フランス語でコンフィチュール)2種類を組み合わせる、というのがこの店の特徴だとか。信州らしい「リンゴxクルミ」を頂いたが、他にも「プルーンxアーモンド」とか「洋ナシxバニラ」と… 続きを読む
ヘチマ・ヘチマたわし・ヘチマ水
夏の間「緑のカーテン」として活躍したヘチマ。
一株で10本以上も採れた実を、ネットで見つけた「煮沸する」という方法で、見事なヘチマたわしができました。
細かい繊維が美しく縦と横に絡み合っていて、まさに自然の造形美の不思議。
娘曰く、「昔の人は、こういうのを造る力を見て、世界のある場所では「神」と呼び、ある… 続きを読む
常念岳登山
北アルプス常念岳(2,857m)に登って来ました。
常念岳は、松本や安曇野から一際目立って見えるシンボル的存在で、往復8~9時間かかり、かろうじて日帰り登山できる山です。
さほど危なくはないものの、その名も「胸突き八丁」というターニングポイント当たりから傾斜がきつくなり、バテながら登り切って稜線に出ると… 続きを読む
人力車と蕎麦祭り@松本城
観光シーズンの連休、毎年恒例の蕎麦祭りもあってにぎわう松本。
人力車が走っているのを初めて見ました。
高山など他の観光地にはあるのに、城下町の松本にこそあればいいなぁと思っていた人力車。
信大生のお兄さんが引っ張ってくれます。
やっぱり絵になります。
増田写真館で、時々サービスしているそうで、料金はあまりはっ… 続きを読む
えんぱ~くに行ってきました
塩尻のWeb制作会社、オフィスP'djさんが事務所移転をされたと伺い、早速お邪魔させていただきました。ご移転先は、この夏塩尻に新しくオープンした市民交流センター(えんぱーく)の最上階にあり、真新しい建物と美し眺めが印象的でした。
このえんぱーく、三方がガラスで、3階から上のフロアには展望テラス、屋上に… 続きを読む