さかたのおやき@松本
連休初日に乗鞍に行く途中で立ち寄ったさかた菓子舗のおやき。
国道158号を乗鞍・上高地・高山方面に行く時に、寄って車の中で食べるのが妻の楽しみとなってます。
ここのおやきは、具が多くて満足感があるからか、外国人にも人気。
いつも混んでいて、中信地方でおやきが食べたければイチオシでしょう。
さて、会社は、カレ… 続きを読む
連休初日に乗鞍に行く途中で立ち寄ったさかた菓子舗のおやき。
国道158号を乗鞍・上高地・高山方面に行く時に、寄って車の中で食べるのが妻の楽しみとなってます。
ここのおやきは、具が多くて満足感があるからか、外国人にも人気。
いつも混んでいて、中信地方でおやきが食べたければイチオシでしょう。
さて、会社は、カレ… 続きを読む
塩尻のWeb制作会社、オフィスP'djさんから、事務所移転のお祝いに写真のようなセンスのいい鉢植えを頂きました。こんな素敵なものを頂けるとは思ってなかったので、とても嬉しく、感謝感激です。
信州には、デザインのセンスのいいWeb制作会社がけっこうあります。
木曽の外国語サイトでお世話になっている、このオ… 続きを読む
昨日長野市に行ったのは、信州大学工学部で、「信州科学技術総合振興センター(SASTec)」という長い名前の建物と組織ができ、キックオフ式典とシンポジウム・ワークショップに参加したためでした。
SASTecというのは、国と大学側の予算でできた「産学官連携」の組織の一つです。
この産学官連携、厳しい経済状況… 続きを読む
長野市に行き、夜、「そば亭油や」で会食しました。
長野駅前の一等地、たくさんのお客さんで賑わう本屋「平安堂」のある建物の1Fにありながら、サービスがいい店です。
おつまみを注文したら「それではお通しはなくていいですか?」と聞いて来た。頼みもしないお通しが必ず付いて来てそのチャージ料金も取られる店が多い中… 続きを読む
長野放送NBSとのコラボレーションで、NBSのサイトi-naganoのトレッキングコーナーの記事を担当することになりました。
3月にオープンし、「信州とっておき情報のハイキングコーナー」から、これまでに10件の長野県内のハイキングコースを転載しました。徐々に増やして行きます。
携帯にも対応している(ht… 続きを読む