とっておきブログ
薄川で花火
今週、韓国から、義理の姉が中学生を7人も連れて来ました。
外国から子供が来た時に一番いいのが川原で花火。
中国は別でしょうが、アメリカや韓国には、日本のような打ち上げ花火や線香花火があまり売ってないし、あったとしても、打ち上げ花火とかやってるとテロリストと間違えられて警察が来る可能性も。
松本には薄川(す… 続きを読む
コミュニティバス
「コミュニティバス」を初めて利用してみた。
信州の、市街地から少しでも離れた場所は、もう完全に車社会になってしまい、バス路線が撤退し、マイカーがないとどこにも行けない「交通空白地帯」。そこで、自治体がワゴンやミニバスで運行する路線バスがコミュニティバスだが、それも利用する人が少ないらしい。
いつも車で行… 続きを読む
安養寺ラーメン(麺匠佐蔵@松本)
松本のパルコの近くに今年オープンした安養寺ラーメンの店「麺匠 佐蔵」に行ってみました。
信州味噌発祥の地の佐久の安養寺に伝わる「安養寺味噌」を使い、地元の人が知恵を絞って開発した「安養寺ラーメン」。
ここは、佐久の人気ラーメン店「七代目 助屋」の姉妹店で、麺も「助屋」と同じ麺とか。
34℃の猛暑なのでツケ麺を… 続きを読む
分水嶺
塩尻から伊那に至る153号線の途中の峠が、太平洋と日本海の分水嶺になっていて、「分水嶺公園」なるものもあります。
分水嶺、英語のグレートディバイド(Great Divide 大分水嶺)という言葉には、なぜかロマンを感じます。
分水嶺公園には、真ん中に水が湧き出ていて、左側と右側にちょろちょろと流れて行くよう… 続きを読む
天使の階段
松本市から塩尻市に行く途中の「山麓線」は、北アルプスや松本平の夜景を一望できる魅惑の道路ですが、今日は、日没前に雲から帯状に日が差す「天使の階段」も見えてめちゃ綺麗でした。
最近日増しに最高気温が上がって、今日はとうとう松本34.5℃、飯田は34.8℃。早く涼しい「さわやか信州」に戻って欲しい!
ポンヌフ(パン屋)@松本
松本市民芸術館の近く、駅前通り沿いにあるパン屋「ポンヌフ」。
11年前に松本に来た時にはもうあったと思うので、その後次々とできた天然酵母パンを焼くベーカリーのはしり的な存在と言えようか。
久しぶりにパンを買って食べて見たが、手間がかかっていて美味しいのに安い。
いつまでも変わらず頑張って欲しい店。
余談だが… 続きを読む