ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

3段紅葉@美ヶ原


昨日の冷たい雨で、美ヶ原が積もり、会社の窓から三段紅葉になっているのが見えた。
雪の白、紅葉の赤、山麓の緑か青空で、「三段紅葉」と呼ばれる。
雪の白、紅葉の赤と黄色、山麓の緑、空の青で、「五段染め」という言葉もあるらしい。
まあ、何と呼ぶかはともかく、とっても美しい。自然の美しさを実感できる、山に囲ま… 続きを読む

千曲川のスケッチ

読書の秋、何冊かの本を並行して読んでいる。その中で「千曲川のスケッチ」は、信州に住んで信州好きの人にはお薦めかもしれない。
信州にゆかりが深く、小諸に6年間住んだ島崎藤村のエッセイで、小諸千曲川、上田や飯山あたりまで足を延ばした話も出て来る。
100年前なので、舟で千曲川を下ったり、上田に牛の屠殺場が… 続きを読む

外壁

マイホーム建設は、大工さん達が毎日木を電動ノコギリで切ったりかんなで削ったりして、階段ができ、床や棚が少しずつできて、かなり家らしくなって来た。
今日は、左官屋さんと設計士さんと、デザイン上最も大事な、外壁の打ち合わせ。
塗り壁で、和風の家らしい少し赤っぽい色というのは決めているが、真っ平らでなくトーン… 続きを読む

会社案内刷り上がり!

会社・中町2009.11.15

新しく制作していた会社案内が、刷り上がって来ました。
会社概要や営業資料などと名刺も挟める「ポケットフォルダ」という二つ折りの外枠に、将来的にもあまり変わらない情報を記載し、中に入れるものは適宜変更できるようにしました。
ロゴマークを含めスプライスデザインさんに時間をかけて一生懸命デザインして頂いたおか… 続きを読む

オリジナルマインド社の中村社長の発表

会社・中町2009.11.13

中小企業家同友会の例会で、岡谷の製造業、(株)オリジナルマインド中村社長の発表があり、座長を勤めた。
この会社は、常識に囚われず、すばらしく「オリジナル」な経営をしている。
・通常会社向けで何百万円もするいろいろなものを加工する工作機械を、個人がロボットなどを作れるように10万円以下で販売。そんな製品… 続きを読む

新型インフルエンザで学年閉鎖

娘の中学校で、学年閉鎖となり、登校した娘がさっさと家に帰って来た。
新型インフルエンザかどうか定かではないが、1学年の4クラスのどこも2割以上の生徒が欠席とか。
それも、月曜の朝から今週1週間突然まるまる休み、クラブ活動も参観も懇談も駅伝大会も何もかも中止、と言って遊びに出かけるのも「外出禁止令」ででき… 続きを読む

桜の紅葉

花・植物2009.11.09

日曜日にたまたま行った村井の神社の公園の桜の紅葉が、とってもきれいだった。
信州に来る前は、桜が美しいのは花の咲く時期だけだと思っていたが、紅葉もとても美しい。
特に今年は例年より美しいという声を聞き、そんな気もする。
その後、山中に桜が植えられている名所「弘法山」の横を通りがかったら、全山紅葉していた。… 続きを読む

床下の猫たち

動物2009.11.08

猫好きの女の子と回りの人たちの日常を描いた映画「私は猫ストーカー」を見て家に帰って来たら、ちょうど家での話題が。
うちのアパートの床下には写真の黒ネコが住んでいて、去年は子供も産み、何とか育っている。
その猫達に、ベランダに干していたあまたの魚を食べられたらしい。フタをかぶせておいたそうだが、たくまし… 続きを読む

新米でついた餅

今年も、安曇野、松川村の農家から無農薬のお米ともち米の新米を届けてもらった。
この新米でもちをついてみたが、どえらい美味い!
新米はお米も美味しいが、もち米は、スーパーとかで売っているモノとはまったく味が違う。
スーパーのもち米は、半分ぐらいに欠けた米粒が混ざっていて、どこのいつのお米が入っているかわらな… 続きを読む

塩尻駅の「ミニエコー」

塩尻駅に降り立ったら、ちっちゃい電車が止まっていた。
なんと1両編成。かわいい。遊園地にあるオモチャの電車みたいで、本当に走るんかいな?という感じ。
飯田線方面の辰野駅までの短い距離を往復する、「ミニエコー」という電車らしい。
塩尻の駅は、ホームブドウ棚があったり、東京方面に行く中央東線の線路と、名古屋… 続きを読む