ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

上高地から

今晩泊まって明日焼岳に登ります。
シルバーウィークの上高地は、紅葉シーズンでもないのに、スッゴク混んでます。
松本からのバスも、夕方だったのに、渋滞で30分遅れました。宿には、今日槍ヶ岳まで行く予定が、駐車場のバス乗り場の混雑で、あきらめて上高地に泊まることにしたという女のコも。
明日はもっと混むらしい。… 続きを読む

山賊焼

午前中、食の仕事をしている方二人を引き合わせて話していたら、お二人とも松本のローカルフードの山賊焼き(写真:昔のブログにあり)を広めようとされていて、話が盛り上がった。
山賊焼きは、信州の中でも、塩尻・松本だけの料理で、鶏をにんにく風味で揚げたものだが、揚げているのになぜ「焼き」なのだろうという疑問が… 続きを読む

ペットの豚に会った日

動物2009.09.14

朝、通勤時に人通りの少ない裏町を歩いていたら、前方に真っ黒な塊が先に歩を進めているのが見えた。
ああ、これがかの有名な松本の裏町のスナックのペットの黒豚なんだ。
そのスナックに行くと、カウンターに豚がいるらしい。
かねがねうわさには聞いていたが、やっと会えたね、Fancy to meet you. ってところか。… 続きを読む

家の色々な色

家の方は、いよいよ壁・床・屋根・柱などのを決める段階になった。
色は、設計や見積りには関係がないので、後回しにしていたが、建材を発注する段階になり、今日中にサッシの枠の色を決めなきゃなんない。
そのサッシの枠の色は、壁の色とマッチさせないといけないので、デザイン上重要な要素である「壁面の色」もある程度… 続きを読む

バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル@乗鞍

昨日、雨の中を乗鞍高原まで行き、バンフ・マウンテン・フィルムフェスティバル2009の運営を手伝った。
カナダのバンフという場所で毎年行われるアウトドアのドキュメンタリー映画祭のコンテスト受賞作品の上映ワールドツアー。乗鞍が、国内上映の皮切りなんです。
台風並みの暴風雨の中、シーズンオフの乗鞍高原にアウト… 続きを読む

中古デスクトップPC一式譲ります

会社・中町2009.09.11

会社で使わなくなった古いデスクトップPCモニタ、必要な方いませんか?
取りに来て頂くか送料だけ負担して頂ければ、無償でお譲りします。
一昔前の仕様なので非力ですが、入門用や動作テスト用など、とりあえずWindows XPが動くデスクトップPC一式が欲しい方がいたらご連絡ください。モニタはいらん、とか、H… 続きを読む

木材選び@林友

昨日、家の木材を選ばせて頂きに、松本で材木を扱う会社としてメジャーな「林友」さんの木材センターに行った。
木の豊富な信州、特に松本から木曽の方面にはさずがに材木屋も多い。と言っても並んでいる木は大部分安価な輸入ものだろうが、ずらりと並んでいるのは圧巻。
天井に梁(はり)を見せたいというリクエストに設計士… 続きを読む

シャロム(舎爐夢)@安曇野

安曇野の穂高にある「羅山」に打ち合わせに行き、「ここから300mほど上に、都会からたくさん人が来るレストランがある」と聞いて帰りがけに登って行ったらびっくり。
お洒落な、元山小屋のオーナー達が自分で建てたというログハウスで、オーガニックのレストラン、ヒュッテと、その上ではたくさんの子供達が屋外の木の机… 続きを読む

トラットリア ジラソーレ@松本

昨日取材のためランチを食べた松本駅のすぐ近くのイタリアンレストラン「トラットリア ジラソーレ」
店の雰囲気も味も良いイタリアンの店として、特に女性に人気らしいですが、ただお洒落でグルメな店というだけでなく、食材や環境に対するこだわりがある、素晴らしい店だとわかりました。
写真は「自家製パンチェッタと山形… 続きを読む

ヘブンリーブルー

花・植物2009.09.07

通勤途中の道沿いで更地になった所に、西洋朝顔のヘブンリーブルーがたくさん自生して咲いている。
他の草や木がなく、朝顔だけが支柱もなく「地這い」状態で咲いてるので不思議な光景。
ヘブンリーブルー=天国の青、という名前どおりの感じです。
ヘブンリーブルーは、たくさん青い花をつけて見映えがするので、須坂の田中本… 続きを読む