秋の花火
秋祭りのシーズン。英会話サークルの帰り、神道祭りという神社のお祭りで、ちょうど花火をやっていたので見て帰った。
規模は小さいが、松本の市街地を流れる女鳥羽川の中で打ち上げるので、打ち上げ場所の数mの近さで見られる。
川の上で、ナイアガラの花火の川も、やっていた。
え~今頃花火?花火って夏だけじゃないの?と… 続きを読む
秋祭りのシーズン。英会話サークルの帰り、神道祭りという神社のお祭りで、ちょうど花火をやっていたので見て帰った。
規模は小さいが、松本の市街地を流れる女鳥羽川の中で打ち上げるので、打ち上げ場所の数mの近さで見られる。
川の上で、ナイアガラの花火の川も、やっていた。
え~今頃花火?花火って夏だけじゃないの?と… 続きを読む
昨日は外国人向けの観光のための集まりで、長野県で一番南の市、飯田市に行った。
飯田では、南信州観光公社という会社が、行政の代わりに、修学旅行生などが農家で泊まって体験する「民泊」を推し進めて大成功している。
民泊の農家で、地元の食材だけを使ったすばらしく美味しい昼食を頂き、公社の社長とおかみさんのお話し… 続きを読む
松本市内を自転車で走っていて、偶然、今年から公開された「高橋家住宅」があったので立ち寄った。
長野県で最も古い、500年近く前に建てられた武家屋敷だそうだ。
マイホームを建てるようになったせいで、こうした古い日本の建築様式も、前より関心を持って見るようになった。
古い日本の家屋は、縁側と、土間の存在がすば… 続きを読む
今晩泊まって明日焼岳に登ります。
シルバーウィークの上高地は、紅葉シーズンでもないのに、スッゴク混んでます。
松本からのバスも、夕方だったのに、渋滞で30分遅れました。宿には、今日槍ヶ岳まで行く予定が、駐車場のバス乗り場の混雑で、あきらめて上高地に泊まることにしたという女のコも。
明日はもっと混むらしい。… 続きを読む