とっておきブログ
マサムラと信州のスイーツ
松本の洋菓子店「マサムラ」のスイーツの詰め合わせを頂いた。
ウマい!
写真のフルーツケーキとお城のサブレは、どちらも深い味で、グルメな親も「こんなに美味しいフルーツケーキとサブレは初めて食べた」と言う。
ブランデーたっぷりのブランデーケーキ、カスタード入りシフォン、、「マサムラ」はベビーシューが看板商品だ… 続きを読む
信州発の革新的製本技術
トウモロコシの調理法は?
信州の夏の味覚の一つ、採り立ての甘~いトウモロコシの時期もそろそろ終わり。
寒暖の差が激しい信州のトウモロコシは、シャリシャリして砂糖が入っているのではと思うぐらい甘く、毎日食べても飽きない。
トウモロコシを調理する時は、、
1.ゆでる
2.レンジで「チン」
3.魚焼き機で焼く
4.その他
焦げ目がウマいので、自… 続きを読む
諏訪湖の新作花火大会
何十万人もの人が来る有名な諏訪湖の花火を初めて見に行った。お盆の時の花火大会よりは見物客が少ない「新作花火大会」である。
花火もスケールがあるが、周囲を山に囲まれた湖でやるので、音が響いてさすがの迫力! 湖上に上がる「水上スターマイン」もやはり美しかった。
混雑度も東京の隅田川並みにすごいのかと思って今ま… 続きを読む
うなぎ蕎麦@武蔵(松本)
信州では、昔諏訪湖でうなぎが豊富に獲れたらしく、うなぎの美味い店も多い。
諏訪湖の周辺に「小林」や「あら川」と言った美味しい店があるが、松本でも「武蔵」と「まつか」という店がある。
「まつか」も勘定場が江戸時代風で面白いが、「武蔵」は気ばらない店で、地元の人に愛されている。
昨日初めて行き、うなぎ蕎麦とい… 続きを読む
重文馬場家住宅@松本
松本南部にある江戸時代の建物「馬場家住宅」に出かけた。
さすがに国の重要文化財で、広い建物は見どころいっぱい、すみずみまで意匠が凝っているし、周りの環境や北アルプスの景色もすばらしく、一緒に行った母と妻にも大好評だった。
中に立派な門があるが、諏訪藩主が来た時だけ使うとかで、当時の階級制度に「そこまでや… 続きを読む