ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

太鼓まつり@松本城

松本城で毎年やっている「太鼓まつり」に昨夜出かけた。
太鼓の連打は、迫力があり、とてもカッコいい。バックの松本城や松の木ともピッタリ合うし、昨夜は、空に、稲光も光ったりして、太鼓にマッチしていた(雨が降らなくてよかった!)
8/13~14には、より規模が大きく、「300人そろい打ち」のある岡谷太鼓祭りも… 続きを読む

オクトーバーフェスト@松本

ビールが飲みたい暑さ!
ドイツのミュンヘンの世界的に有名なビール祭り「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」の日本版に、昨年に引き続き今年も行った。
この季節にピッタリの大人向けイベントで、写真のように大にぎわい。
本場ドイツのビアレストランのように、大きなスペースで知らない人も一緒に盛り上がる… 続きを読む

天神祭り@松本

会社・中町2008.07.24

松本の深志神社に昔から伝わる「天神祭り」に参加した。
昼間は、会社のある中町の舞台(山車だし)の曳航で、楽太郎が参加(写真参照)。
夜は、深志神社で、明治時代に作られた舞台の中に入らせてもらい、ビールを飲んだ。
天神祭りには今回始めて出てみたが、舞台が勢揃いして並ぶ姿や、昔ながらの縁日のお店が並ぶ中を… 続きを読む

国際交流員ライザさん

松本市の国際交流員ライザ・スプリングマイヤーさんが、8月いっぱいでアメリカに帰国するので、午前中面談に行った。
2年前の新まつもと物語英語サイトの立ち上げ時からお世話になって、名残惜しい。
帰国したらユタ知事に立候補するお父さんの選挙の手伝いが待っているとか。日本での経験を活かした活躍を願う。
で、後任… 続きを読む

コマクサ@八ヶ岳赤岳登山

花・植物2008.07.21

八ヶ岳の主峰、赤岳に登って来た。この時期は、高山植物の花が一杯で、写真の、「高山植物の女王」コマクサも少しあった。
八ヶ岳への登山は、硫黄岳に次いで二つ目(より簡単な北八ヶ岳はいくつか登ったが)。急勾配をひたすら登り、ひたすら下りる。
今日は下界は34~35度の暑さだったようだが、標高2800mの赤岳山… 続きを読む

そして信州の夏が来た

昨日の水巡り&一夜限りの幻のBARも盛況のうちに無事終わり、梅雨も明けた。
窓から見える隣の水田は、一面美しい緑となり、窓にへばりついてカワイイお腹を見せるカエル達は少し大きくなり、その下には今年もユリ科のノカンゾウの花が開花。近くの市営球場からは高校野球の応援の声が聞こえてくる。
外は30℃以上の猛暑… 続きを読む

水巡り&一夜限りの幻のBAR

明日19日は、新まつもと物語・松本市・エコネットまつもとのジョイントイベント「まつもと城下町 湧水巡り・打ち水大作戦」。
スタンプラリーツアーでの湧水巡り打ち水、19時からは、うら町のはしご横丁で「一夜限りの幻のBAR」が登場です。
平成の名水百選」に松本の湧水群icon11が選ばれたことを記念した企画。
雨天順… 続きを読む

タウンスニーカーバスの値上げ

倒産したアルピコグループのため、松本のバスは昨日から値上げと本数削減。
信州でも長野市や安曇野市などあちこちで見かける「100円バス」「ワンコインバス」だった松本市街地のバス「タウンスニーカー」の運賃もいきなし190円と150円に。あかぬけしていた「100」のデザインも使えなくなり、バス停は、何の工夫… 続きを読む

スピード違反@国道19号。

やってしまったface07
スピード違反、それも38kmオーバー。
日曜の朝で、南木曽岳に登るのに、国道19号で前にトラックがいなくなって思わずアクセルを踏んだら、オービスが無気味な赤い光を発光icon07
昔、そんな体験で通知が来なかった時もあって、そう天に祈ったが、火曜日にもう「通知状」が郵送されて来た(速すぎ!)
20年間、… 続きを読む

南木曽岳登山

今年の夏のマイメインイベント、
槍~大キレット~北穂高縦走に向けて、木曽の南、妻籠宿の近くにある南木曽岳に日曜日に登った。
ここは低山だが急斜面が多く、ハシゴが50箇所以上というコース。確かに、写真のように、ロープの付いたハシゴがいくつもあるが、さすが木曽の山で、すべて木でできている。
「南木曽」は、常識… 続きを読む