ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

東京とのギャップ・A971

昨日は久々の東京日帰り出張
金曜日の東京は特に人が多く、行き帰りの特急あずさ、山の手線、店、ビルのトイレまで、どこもかしこも満員。夜、古い友人と会食した沖縄料理店は、入る時に「混んでいるので入店時間を2時間以内にさせて頂いています」とのこと。バイキングかおネエチャンが横に座る店なみの時間制限face08
車社会で… 続きを読む

見えた!宇宙ステーション

プラネタリウムで教えてもらった国際宇宙ステーションウォッチング
珍しいものは見たくなる性格で、今日は梅雨の晴れ間で条件が良いのできっと見えるだろうと、夜8時ちょうど、家族で家の前に出てみたら、美しい三日月の下、南西の空にバッチリ見えた。飛行機とはまったく違い、星が高速で動いている感じで不思議。
国際宇続きを読む

「松本の宿」リニューアル

先週まで、ロシア語と中国語のサイトオープンと、もう一つの大きな山の「松本の宿」サイトのリニューアルオープンがあり、他にも決算や家探しなど、怒濤の忙しさが終わってやっと一息つきました。
「松本の宿」は、松本市内の観光施設の団体である松本観光協会に加盟する旅館、ホテル、民宿などの内、60軒余りを掲載してい… 続きを読む

プラネタリウム

足を痛めて外歩きができない子供に「どこか博物館でも行く?」と聞いたら、うちのすぐ近くの科学博物館でプラネタリウムとソニーのアイボを見たいとのことで出かけた。
子供の時連れて行ってもらったプラネタリウムは、娯楽が少なく、白黒TVがようやく家に来た時代で、鮮烈に記憶に残っている。
今は、いろんなエンタメがあ… 続きを読む

新まつもと物語 - ロシア語・中国語ページをオープン

すでに新聞などでご覧になったかと思いますが、新まつもと物語ロシア語・本土向け中国語ページができあがり、3日に大手の観光情報センターでオープニングセレモニーを行いました。
当日は、ロシアとの交流拡大にも熱心な菅谷市長も出席し、ページの公開を祝いました。
2007年3月に英語、韓国語、台湾中国語のページを… 続きを読む

隈研吾の無印良品の家

家探しは、購入を決めて手付け金まで入れた中古住宅が、契約寸前で、売り主の不動産屋が一方的に売り方をがらっと変えると言い出して、破談に。地元でも評判が悪いセ○ブという不動産屋で、まったく謝りもせず、客を客と思わない態度にあきれました。
振り出しに戻って、松本にある無印良品の「窓の家」のショールームを見て… 続きを読む

ラガーアリス@松本と飲食店の変遷の早さ

何かとスピードが要求される時代、飲食店の移り変わりもまた激しい。
会社の近く、中町通りでは、この1~2ヶ月に、10軒ぐらいもの店が閉店や開業をした。
扉温泉明神館経営でけっこう美味しかった「J・Cuisine扉」が、シェフがヒカリヤに行って串揚げ屋になった後に閉店し、「日本料理 一鳩」がオープン。
女鳥羽川… 続きを読む

ミシュランの取材

会社・中町2008.05.29

フランスの「ミシュランガイド」といえば、東京版でレストランの格付けが一時期ニュースになったが、その旅行ガイドブック版が更新されるので、昨日、記者が松本に取材に来た。
松本では、松本城、中町、浮世絵美術館の3ヶ所だけ見るそうで、フランス流の権威主義的な選択という気もする。
記者はたった一人で、通訳など数人… 続きを読む

決算終了!

会社・中町2008.05.27

会社の決算が終了し、今年も数十ページの決算申告書ができました。
売上を36%増やすことができ、450万円の黒字となりました。
グラフをご覧頂ければわかるように、一度大幅に落ち込んだ売上(=棒グラフ)をこの4年間、何とか増やし、業態転換を軌道に乗せることができました。
まだまだ累積赤字があるので、借金生活で… 続きを読む