ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

クラフトフェア松本&歩行者天国

会社・中町2008.05.24

今日と明日は、全国から松本に工芸や木工等のクラフトマン・アーティストが集まる恒例のクラフトフェアまつもと
明日の日曜日(25日)10時~17時、それに合わせて、中町で、歩行者天国「ゆっくり、のんびり 中町」が行われます。
松本では歩行者天国はこれまでも何度か行われていますが、今回は初めてイベントを行わな… 続きを読む

今夜のNHKテレビ「しるしん。」

金曜日午後8時~9時のNHKテレビ長野放送局の「しるしん。」
今夜(23日)は、信州に関する視聴者参加型のクイズのコーナーがあり、中信地区から、新まつもと物語の会長と、松本のキャラクター「アルプちゃん」が生出演します。
「しるしん。」は、実は今まで見たことがなかったのですが、「州を知るテレビ」で、ニュ… 続きを読む

戸倉上山田温泉のタイラーさん

昨夜は、戸倉上山田温泉タイラーさんとフリーマガジンNagaknowのスタッフと4人で、海外からの観光客の受け入れの話で、会食した。
タイラー・リンチ(Tyler Lynch)さん(写真左)は、戸倉上山田温泉の亀清旅館の"青い目の若旦那"で、何事にも積極的な人。日本語も堪能で、ブログも書かれている。
ブロ… 続きを読む

守屋山軽登山

今年も本格的な登山のシーズンがスタート!
体ならしに、諏訪と高遠の間にある里山、守屋山に登ってみた。守屋山と霧訪山は、どちらも、半日で登って来れ、周りにさえぎるものがない完全な360度の眺望で、3つのアルプス・八ヶ岳・富士山などが見えるのが「売り」。
今朝は空がかすんでいて、眺望はぼんやりとしか見られな… 続きを読む

旧勧銀ビルのレストラン

昨夜は、松本城前の通りにある旧第一勧銀ビル内にできたレストラン「プール トゥジュール」で懇親会だった。
70年前の重厚な建築で、旧第一勧銀の松本支店だったが、合併してみずほ銀行になった後、支店統廃合で空き家になったいわくつきのビル。
市民が保存運動をして募金を集めたのに金額が足りず松本市もあまり動かなかっ… 続きを読む

会合・総会・懇親会ラッシュ

5月は各種団体の総会の季節。そして、会社は決算&半年に一度のインタビュー。
今年はその他にも「総会+懇親会」「歓迎会」「後援会」「~ネットワーク」「~サミット」「~トーキングオーバー」「反省会」など、何かと会合が多く、今月いっぱい、ウイークデイの夜は何かと予定が入っている。
今日も、中小企業家同友会の総… 続きを読む

チャロの冒険物語

NHKの英語のラジオドラマリトルチャロの冒険」が面白い。
同じ内容の英語講座を、ラジオ、テレビ、インターネットの3つのメディアで行なうという試みもユニークだが、ドラマとしてなかなかよくできている。
日本から来てニューヨークのJFK空港で飼い主とはぐれて独りぼっちになった犬のチャロが、果たして日本に帰れ… 続きを読む

5月の雪!と雪形

今朝の最低気温は4度。自転車で手袋が欲しくなる寒さで、上高地の知り合いからは、「木々が白い葉っぱをつけている」という雪の便りが届いた。
この時期は、山に「雪形」が見える。白馬岳の名前の由来の「馬」とか、爺ヶ岳の「種蒔き爺さん」とか、蝶ヶ岳の「蝶」とか。昔は、雪形を見て春の農作業を始めたという、嘘のよう… 続きを読む

今どきの修学旅行

小6の子供が今日から修学旅行に。
湾岸のホテルに泊まり、タクシーで六本木ヒルズとTV朝日やら、ライオン・キングのミュージカルを見るとか(30年前の昭和40年代は小学校では「臨海学校」しかなかった)。東京の面白さを味わって、将来東京に出たくなる下地になるのかなあ。
大阪からだと中学の修学旅行では信州に来た… 続きを読む

客人来たる

韓国から知り合い家族が来て、うちに2泊して行った。
妻が、温泉、安曇野の美術館やわさび農場、芸術館などを案内したが、あまり期待せずに来た松本で、見どころが多いこと、文化度の高さに驚いたとのこと。
彼らは音楽一家で、娘さんはジュリアード音楽院を出てストラディバリウスも弾いたことがあるバイオリニストなので、… 続きを読む