松本市長選スタート
昨日、松本市長選挙が告示され、来週日曜の投票日まで、一週間の選挙戦が正式にスタートした。
元収入役の市川ひろみ(博美)さんと、現市長のすげのや(菅谷)昭さんの「元部下対上司」の一騎打ち。前回の選挙時の市民芸術館建設問題のようなわかりやすい争点がないことで、今のところ投票率が低くなりそうで心配されている… 続きを読む
昨日、松本市長選挙が告示され、来週日曜の投票日まで、一週間の選挙戦が正式にスタートした。
元収入役の市川ひろみ(博美)さんと、現市長のすげのや(菅谷)昭さんの「元部下対上司」の一騎打ち。前回の選挙時の市民芸術館建設問題のようなわかりやすい争点がないことで、今のところ投票率が低くなりそうで心配されている… 続きを読む
先週から毎日のようにケーキを食べる機会がある
松本の「マサムラ」のイチゴとゼリーを使ったデラ美味のケーキを人に頂き、日曜日には写真のチーズケーキとを松本でチーズケーキが有名な「オークラ(Ohkura)」で買って食べ、今日は誕生日で家族がひな祭ケーキをくれた
信州にはケーキやスイートが美味しい店が多いと思… 続きを読む
山田洋次監督の新作「母べえ」を家族で見に行った。
山田洋次らしく?脚本のディテールにこだわりが欠ける所もあるが、吉永小百合の母親ぶり、今をときめく浅野忠信の役作り、子役二人の演技、小学校のリアリティ、笑福亭鶴瓶の演技など、見ごたえがある。エンドタイトルに流れるナレーションもいい。
セットのちゃぶ台のある… 続きを読む
※(2023年更新)店名が「ラトリエ・スズキ(L'atelier Suzuki)」に変わっています。
前から気になっていた、会社の近くにあるフレンチの店「ル・コトリ(Le・Kotori)」。
妻に韓国語の翻訳の仕事を会社でやってもらったついでに、2人でランチに行ってみた。
料理も美味しいが、名前の醸し出す雰… 続きを読む
松本で、長野地域サイトを主催する人たちの集まりがあり、参加させて頂いた。
ナガブロ主催者のjun8さんともりたまいさん、ぴあんさん、そして地域SNS N(エヌ)を主催されている
宮内さんという、そうそうたるメンバー。
皆さん、お金にならないことを、熱い思いでやっている人たちで、長野地域サイトに関して、新しい… 続きを読む
ひょんなことから家に大人10人、子供5人呼んでチヂミパーティをすることになった。それも、内7人が外国出身で、日本語・韓国語・英語入り交じっておしゃべり。
松本ぐらいの規模の町だと、車で10~20分ぐらいで来てもらえる。主に妻がやる準備と片づけは大変だが、人を呼ぶのはとても楽しい。
この数日は、雪は降らず、中信地区らしい冬の青空が望めている。
西には雄々しくそびえる北アルプスの氷壁、東には写真のように優しい山容の美ヶ原。そして夜は煌々と光り輝く満月。どれもあまりに美しい。
一ヶ月前、美ヶ原王ヶ鼻に登ったが、ここに来て仕事の締切とボランティアの仕事が集中して忙しくなり、あの山の上にい… 続きを読む