とっておきブログ
コスモス街道(佐久)
昨日、荒船山に登山に行った途中、国道254号の通称「コスモス街道」の50万本もあるコスモス(秋桜)が少しもうちらほら咲き始めてました。
信州一有名、100万本の黒姫高原のコスモス祭りも始まってます。
今年も、8月中旬から9月下旬の満開の時期が楽しみです。
254号のコスモス街道の少し西側は、マリーゴールド… 続きを読む
英語添削site初OFF会at味庵木葉
昨夜、知人が最近始めた英語添削サイトThe TENSAKUのメンバーとアメリカ出身の先生2人で、初めての会食でした。
店は、松本駅の北側すぐのホテルニューステーションの1Fの「味庵 木葉(あじあん こうよう)」。ここは、けっこう味にこだわっていて美味で、昨日も、ごまのフリッターや珍しい「ゆずビール」などおい… 続きを読む
英会話サークル送別会at釜山の味ぼんぼん
昨夜は、公民館でやっている英会話サークルの先生2人が母国に帰るので送別会。
店は、先生の一人がKorean foodが食べたいとのことで、「釜山の味ぼんぼん」。松本駅から近い便利な場所で、本場の韓国家庭料理が味わえます
贅沢は別荘地だから!? - 別荘地に家を建てるまで(7)
アマガエルとアジサイ
梅雨でも雨や湿気が多くない信州ですが、今年はよく降りますね
おかげで、うちの庭中にいる子ガエルたちも、アジサイ(紫陽花)の花も元気ピンピン。夜はカエルの合唱で、電話の音がききづらいぐらいうるさい時も。
カエルは、カメラを向けると逃げることが多く(もしかして、恥ずかしがりか?)、写真を撮るのはけっこう難し… 続きを読む
玄米パン作り・美味しいパン屋
数年前からパンを時々自分で焼いている。朝はパン食にすることが多いが、市販のものは美味しく見せかけるために塩や調味料をいっぱい入れていて信用できないし、パンをこねて発酵させるのは、理科の実験のようで、奥が深くて面白いのである。
今日は、玄米パンを焼いた。酵母は、普段は白神天然酵母だが、切らしていて、代わ… 続きを読む