野菜作りと生ゴミリサイクル
適当な雨
と、その後の
で、我が家の菜園の野菜たちがぐんぐん伸びている。
菜園と行っても、庭付きマンションの庭の芝生を少しずつ引っ剥がして(大家さんの了解は得てます)、子ネコの額ほどの畑にしているだけだが、朝起きて庭に出、サラダ菜・サンチュ・ミニトマト・アスパラ・ハーブ・まれにスイカなどを採って来てすぐ食… 続きを読む
適当な雨
と、その後の
で、我が家の菜園の野菜たちがぐんぐん伸びている。
菜園と行っても、庭付きマンションの庭の芝生を少しずつ引っ剥がして(大家さんの了解は得てます)、子ネコの額ほどの畑にしているだけだが、朝起きて庭に出、サラダ菜・サンチュ・ミニトマト・アスパラ・ハーブ・まれにスイカなどを採って来てすぐ食… 続きを読む
今宵は、チェロのコンサートを、松本のザ・ハーモニーホール(通称「音文」)に聞きに行った。
松本に引っ越して驚いたのは、東京の御茶ノ水にあるような大きな楽器屋がいくつもあること。今年も8月に始まるサイトウ・キネン・フェスティバル 松本や、世界に名だたるスズキメソード、そして、学校での音楽教育や周りの人たち… 続きを読む
長野を舞台にリメークされた映画「転校生 さよなら あなた」を家族で見てきた。
監督の大林宜彦さんは、大学で自主制作映画を作っていた20ん年前、やはり自主制作出身でデビューして「映像の魔術師」と言われて一世を風靡し、その作風に少なからず影響を受けた。
「転校生」は、子供から大人になる過程と出会いと分かれを描い… 続きを読む
今夜7月1日行われた対新潟アルビレックス戦で、信濃グランセローズがついに松本市野球場で初勝利を挙げました。
1回表、新潟に2点先制されましたが、2回裏に坂田選手、今井選手の連続ヒットで逆転。その後、追い付かれたり、突き放したりを繰り返すシーソーゲームになりました。6回裏、大橋選手の2塁打、7回裏、松橋… 続きを読む
栂池の自然園を歩いて来ました。今年は暖冬小雪でしたが、春先の雪で思いのほか残雪が多く、栂池の歩道もかなりの部分が雪に埋まっていました。
写真奥は、展望台から眼前に見えた白馬の大雪渓で、けっこう雪が多そう。途中の白馬大橋から見た五竜岳には、「武田菱」の雪型が今だに見られました。富士山は、今年は雪が多くて… 続きを読む