とっておきブログ
別荘地に家を建てるまで(5)
小布施千曲川ハイウェイミュージアム「コンテンポラリーアート」
小布施にある美術館の一つ、高速道路のパーキングエリアから入れる千曲川ハイウェイミュージアムで、今年から「オブセコンテンポラリーアートプロジェクト」という新企画が始まったというお知らせを上田市の「デザインルームエム」の方から頂きました。
”暮らしの中にアートを” をキーワードに、住民参加型美術館を目指すと… 続きを読む
玉ねぎ祭りin安曇野
この土日に安曇野市の元豊科町の恒例の玉ねぎ祭りが開かれているので、行って来ました。
祭りと言っても、新玉ねぎを収穫する「玉ねぎ狩り」(または購入)するだけですが、1500円で詰め込めば50個、30kgぐらい入る袋に収穫できるのでおトクです。
サンクゼール本店(飯綱町)
松本起業家交流会「ウィズ(With)」月例会
松本で起業(創業)した人や起業を考えている人の「ウィズ」という交流会があり、昨日、その月例会でした。
「ウィズ」は、ポリテクセンター(昔の職業訓練所)でやっていた全国規模の「アントレプレナーDo it」というセミナーが昨年終了した後に、参加者の有志で立ち上げた会です。長野市にも、形態は異なるが同じような… 続きを読む
英語フリマガ「NAGAKNOW」の頑張り
以前のブログで何度か紹介した県内初の英語フリマガ「NAGAKNOW」。創刊第2号の5月号も、締切直前にハプニングがあって大変だったようですが、予定通り5月終わりに発行され、今朝の朝日新聞長野県版でも大きく取り上げられました。
創刊号は、NAGAKNOW.COMの"What's new BLOG"の"Dow… 続きを読む
中小企業家同友会の「みはら胡蝶庵」社長の発表
ラベンダー開花
今年もうちの庭のラベンダーが開花しました。
ラベンダーにも種類がいろいろあり、うちにあるのは、花がきれいなヒデコートという種類と、香りの強いイングリッシュラベンダーです。
高温多湿を嫌うラベンダーは、信州の気候にマッチしていて、ラベンダー園も信州のあちこちにあります。中でも、一面のラベンダー園でラベンダ… 続きを読む