ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

伊織霊泉のカキツバタ

花・植物2007.05.16

ちょっと見頃は過ぎたかもしれませんが、松本市中央3-11にある伊織霊泉という井戸で、今年もカキツバタが咲いています。
中町通りからの近道は、東の端のそば、橋の手前の信金の駐車場わきの路地を入って、さらに細いレンガ敷きの道を進みます。
この井戸に散歩で来たら、もちろん、水飲み場でノドをうるおします。

松本で火事

会合から自転車で帰る途中、南松本駅とやまびこ道路の交わるところで火事に遭遇。
夜ということもあり、煙がもうもうと立ちこめ(写真は携帯のカメラなのであまり映っていませんが)、消防車が10~20台ぐらい出て、ただでさえ混雑するやまびこ道路が通行止めでした。
松本はけっこう火事が多いように思います。木造家屋が… 続きを読む

信濃GS、富山TBに惜敗

今日も信濃グランセローズ対富山サンダーバーズの試合を観戦してきました。
1回裏、大村選手のヒット(写真右上)で信濃GSが先制しましたが、2回表に逆転され、その後一時は富山TBに5点差を付けられました。
7回裏に松橋選手のヒット(写真左下)を含む連打で3点返し、9回も渡辺選手のヒットで1点を獲りましたが、… 続きを読む

家のツツジは見頃ですが…

花・植物2007.05.13

5月9日にも少し書きましたが、家の周りのツツジがどんどん咲いています。これならきっとツツジで有名な満願寺のツツジも満開だろう、と思って行ってみたのですが、まだまだつぼみの段階でした。見ごろは再来週くらいになるかも知れません。そのほかのツツジの見どころは、鶴峯公園つつじ祭りのページをごらんください。
と… 続きを読む

松本市制100周年そば

某コンビニでこんなものを見つけました。アルプちゃんの微笑に負けて(笑)、つい買ってしまいました。430円也。
松本市制100周年弁当もあって、こちらは600円。ちょっと高めですが、信州牛や栗などが入っていました。
地域限定商品というのはよく見ますが、大手コンビニでこんなにローカルな商品を扱っているとは.… 続きを読む

ハーブのシーズン

花・植物2007.05.11

春の花の季節が終わると、ハーブがシーズン・イン
うちでは、写真のチャイブと、タイムが咲いてます。チャイブは、西洋のネギといった風情で、この時期に写真のような可憐なねぎぼーずができます。実際、アサツキのような葉を料理にも利用できるので「花も団子も」楽しめます。
ハーブの町、安曇野の池田町のラベンダーガー続きを読む

リンゴの花が満開!

花・植物2007.05.09

自宅近くのリンゴ畑の花が満開になりました。通勤路ではないので分かりませんが、三郷あたりのリンゴ畑も満開ではないでしょうか。真っ白い花が一面のリンゴの木いっぱいに咲いて、圧倒されます。
今年は花の開花が異常に早く、桜が終わったと思ったら家のまわりにあるツツジが一斉に咲きだしました。今日も松本は30度近く… 続きを読む

黄昏の白馬連峰

連休明けの今日はみごとに晴れましたが、帰り道、白馬連峰がまるで山水画のようなきれいなトーンを見せていたので、車を停めて一枚。
この連休は、晴れる日は徹底的に晴れる、雨の日は一日中雨、とメリハリの効いた(?)天気でしたが、良い休暇になったでしょうか。私は今ごろインフルエンザにかかってしまって、ほとんど寝… 続きを読む

ブルーベリーの花♪

花・植物2007.05.06

ブルーベリーが、家の庭で白い可憐な花をつけている。花が終わって6月に実がなると、少しばかりの生ブルーベリーを収穫して味わえるのが楽しみ。ブルーベリーは、実ばかりでなく、この時期の花や、秋の紅葉も美しい。
冷涼な気候を好み、長野県で全国の半分以上の量を生産しているブルーベリーを、家庭の庭や植木鉢で栽培で… 続きを読む