信州は呑んだ後は蕎麦で締め
※ふじ美蔵さんは2023年に残念ながら閉店されました。
神道祭の打ち上げで、菜食美酒ふじ美蔵さんで松茸などの美味しい料理とお酒を味わった後、「シメ」にこれまた美味しい手打ち蕎麦を頂きました。
呑んだ後のシメは、暖かいラーメンとか大阪ではうどんが多かったが、そば処の信州では冷たい蕎麦が出ることが多い。
デザ… 続きを読む
※ふじ美蔵さんは2023年に残念ながら閉店されました。
神道祭の打ち上げで、菜食美酒ふじ美蔵さんで松茸などの美味しい料理とお酒を味わった後、「シメ」にこれまた美味しい手打ち蕎麦を頂きました。
呑んだ後のシメは、暖かいラーメンとか大阪ではうどんが多かったが、そば処の信州では冷たい蕎麦が出ることが多い。
デザ… 続きを読む
松本・中町商店街で第4日曜に行っている「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」の10/23(日)の開催時に、ハロウィンウォークラリー を今年も行います。
仮装して商店街内の指定のお店を回って5つの店舗では、「トリック・オア・トリート」と言えばお菓子をもらえます。3店舗に設置するクイズ(正解が決まっていない… 続きを読む
昨夜は久しぶりに、空が澄んで月明かりがなく、星空が綺麗に見える夜でした。
天体撮影用のレンズや装置はないが、デジカメで星空を撮影しました。
秋が深まって冬になるともっと空が澄んで星がきれいに見えるが、その頃は信州の夜は寒くて、屋外で時間のかかる星の撮影は厳しいものが… 続きを読む
日曜に無事終わった「中町ホコ天×エコ展」イベント。
「エコフリマ」で、バスクチーズケーキを購入しました。
スペインのバスクチーズケーキは、朝聴いているネットの英語勉強アプリで知り、一度食べてみたかった。
なるほど、外側は香ばしいベイクドチーズケーキ、中はレアチーズケーキで、甘さや酸っぱさが少なく、ウイスキ… 続きを読む
毎月違った企画でお楽しみ頂けるよう、知恵を絞って準備している中町「ホコ天×エコ展」の9月25日のスペシャル企画!
東京から、真打ちで日本講談協会元会長の講談師、神田紫先生にお越し頂き、「創作エコ講談 もったいない善兵衛」を語って頂きます。通常は入場料数千円の講談をワンコインでお聴き頂けるまたとない機会で… 続きを読む
今は曇っていますが、東の山から月が出たときは晴れていて感動的でした。月の光ばかりが明るすぎて写真に撮るのが難しい。
中秋の名月、中国・台湾やベトナムでは中秋節、韓国では秋夕(チュソク)。呼び方ややり方は少しずつ違うが、同じように秋の美しい月を見ながら家族や先祖に感謝する文化があるのだから、隣の国どおし… 続きを読む