ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

軒先のブドウ

通勤途中の大衆食堂の軒先に、不揃いの規格外ピオーネが1パック100円で売っているのを発見。買って来たら、今度はまたまたお隣さんからナイアガラをもらった。
シーズン終わりのこの時期のブドウは、見た目は悪くても完熟でメッチャ美味しい。ナイアガラは「ゴールデンナイア」と呼ばれる通り、金色に輝いていて、これは… 続きを読む

松本市美術館 千住博と仏像展

千住博の作品「滝」が見たくて、松本市美術館の企画展「百柱をたてる-空即是色」に行った。「滝」も、展示されている仏像もとても良い。
松本市美術館は、建物自体が、竹を思わせる縦の線と半透明のガラスを使っていてすばらしい建築で、中庭を見下ろす廊下は、とてもココチヨイ空間である。建築賞を受賞しているのもうなず… 続きを読む

中日優勝セール

スポーツ2007.11.03

中日ドラゴンズの53年ぶりの優勝で、ジャスコの「ウエア全品2割引セール」に寄って見た。今まで着るモノをスーパーで買ったことはなかったが、大学時代名古屋にいた時以来のファンとしては、「燃えよドラゴンズ」の曲にも乗せられ、冬物を何点かゲット。食品売り場では「ドラゴンズ納豆」を売っていた(普通の納豆より「… 続きを読む

桜が美しく紅葉するなんて!

花・植物2007.11.01

信州に来て1年め、松本城の北の桜並木美しく紅葉するのに驚いた。
東京や大阪では、桜が美しいのは春の花の時期だけで、あとは見向きもされない(うちの妻は、桜の冬木立も好きだが)。
しかし、信州では、桜が樹によって写真のように真っ赤に紅葉し、何とも美しい。桜と少し似た形のケヤキも、松本にはあがたの森や家の近… 続きを読む

人材募集中です!

会社・中町2007.10.31

社員・翻訳者募集します!でお知らせした通り、会社で人材募集を復活し、ハローワークにも求人情報を出してみたところ、社員・登録翻訳者とも、数人の方から応募して頂いた。
今はバブル期以上の人材難、就職・転職は売り手市場。社員はすぐには応募は来ないかなあと覚悟していたが、我が社に関心を示して頂き、遠くから面談… 続きを読む

名古屋で同窓会

昨日、大学の同窓会名古屋で一泊して来た。
同窓会と言っても気心の知れた同期の旧友たち十数人の飲み会で、大学の教授は一人だけ、もともと工学部で男ばかり。
なので、昔の下宿生活の話、仕事の話、趣味の話、下世話なジョーク、体脂肪率の話face01などなどで、盛り上がった。
ほとんど名古屋か東京暮らしで、田舎暮らしに関心が… 続きを読む

ハロウィンin松本


明日27日(土)、ハロウィーン(Halloween)のイベントが塩尻と松本で開かれます。
ハロウィンは、アメリカで、Xmas・イースター・感謝祭と並ぶ大きなお祭りです。Xmasやイースターとは違って非宗教的で、子どもが主役の一大イベントです。
塩尻の「ハッピーハロウィーン」は、日本有数のハロウィーンフェ… 続きを読む

自家製発芽玄米

またお米の話になるが、我が家では、発芽玄米と白米を混ぜて食べている。
玄米を発芽させた「発芽米」はファンケルなどで売っていて、前に買ったこともあるが、玄米を買って来て瓶に入れて水に漬して窓際に置いておけば自然に発芽して自家製の発芽米になる。
そうすると、普通に炊飯器で炊いても食感がプチプチして美味しいicon28
も… 続きを読む

無農薬新米

昨日の山行きに雨飾山を選んだのには、帰りに松川村の農家で新米を買って帰るという目的もあった。
ここは、合鴨など3種類の方法で無農薬有機栽培で米を作っていて、毎年売って頂いている。安曇野の中でも米の美味しい松川村のお米。精米したて、100%偽りなしの新米は、気がつくと食べ過ぎるぐらい美味いicon28
しかも、白米… 続きを読む

雨飾山の紅葉

雨飾山に登って来た。白馬村の北、新潟県との県境の小谷村にある山で、日本百名山に選ばれている。
雨飾山は、名前の通り、実際、雨や雲が多いのだが、今日は天気にも恵まれ、素晴らしかった。まず感動的なのは、写真のブナの黄葉!クリックすると大きくなるので、小さく人が映っていて、大木であることがわかります。油絵の… 続きを読む