佐久で東洋医学の帯津良一さんの講演会(6/30)
佐久の団体の方から、イベントの掲載依頼を頂いたので、お知らせします。
西洋医学と東洋医学をミックスした「ホリスティック医療」で、ガンの治癒などで名高い帯津良一さんの講演です。
■日時 6月30日(土)開場1:30 開演2:00
■参加費 前売1,000円 当日1,200円
■定 員 80名
■会 場 あいとぴあ臼田・第一研修… 続きを読む
佐久の団体の方から、イベントの掲載依頼を頂いたので、お知らせします。
西洋医学と東洋医学をミックスした「ホリスティック医療」で、ガンの治癒などで名高い帯津良一さんの講演です。
■日時 6月30日(土)開場1:30 開演2:00
■参加費 前売1,000円 当日1,200円
■定 員 80名
■会 場 あいとぴあ臼田・第一研修… 続きを読む
昨夜は、松本市の公式観光HP「新まつもと物語」の外国語版Matsumoto Welcomes You!の企画会議でした。
イギリス出身・ニュージーランド出身・アメリカ出身・アフリカ在住経験者の4人の市民ボランティアスタッフに加え、新しくメンバーに加わったロシア出身者と英語フリマガ"Nagaknow"の出版… 続きを読む
8年前に東京から松本に会社ごとIターンした時、メンバーが1人東京に残ることになり、「東京事務所」としてWeb開発やITコンサルティングなどの業務をしている。
その1人が、今日、1年ぶりに松本に来て、全社(と言っても4人だが)ミーティングをした。
1日中、業務を休み、会社の戦略やいろいろなことを集中的に話… 続きを読む
信州に移住して感動したことの一つに、食材の美味しさ、豊かさがある。
中でもこの時期のアスパラ!東御市にお住まいの料理研究家、山本麗子さんも著書で書いていたが、長野県産の採り立てのアスパラガスは、安い輸入物の、食後に筋が残る食感とはまったく違う。
特に、飯山あたりの深い雪の溶けた畑から出るアスパラガスの何… 続きを読む
長野県は、出張や単身赴任が多い土地柄か、バー(Bar)が多い。軽井沢などのホテルにもあるが、松本の中心街をふと見ると、いつのまにか、六本木や赤坂にあるようなお洒落なバーが10件以上ある。
松本公式観光情報サイト「新まつもと物語」で、先日、「松本・BAR紀行」のページができた。長野で情報誌「Nao」や「… 続きを読む
女鳥羽川(めとばがわ)沿いの花の第2弾です。
今、女鳥羽川では河岸整備の工事をしているところが多いのですが、横田付近に、写真のような大きなツツジの植え込みがあります。直径3メートルはあるまんじゅう型のものが、2つあります。