ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

バラのトンネル

花・植物2021.06.04

うちの「奇跡のバラ」が、今年はさらに元気で「バラのトンネル」になっています。
出かけるときに下を通るといい香りがするが、気をつけないとトゲで痛い目に。
最初は高さ50cmぐらいの鉢植えだったつる薔薇が、大木になり、1本で毎年何百もの花を咲かせてくれます。何が良かったのかわかりませんが、その生命力に元気づ… 続きを読む

野いちご

花・植物2021.05.29


去年から勝手に庭に生えた野いちごが「満開」を迎えています。
小さい実が可愛くて好きですが、うちの妻にそう言ってもちっとも可愛いと思わないと言われました。
清少納言も言った「小さき物はいと愛し」は、日本人のDNAなのか、単に個人の嗜好なのか。
野いちごというと聞こえはいいが、たぶんその一種の「ヘビイチゴ」。… 続きを読む

田植え直後の田園風景


この時期、田植え直後の田園風景は美しくて、見ていて惚れ惚れとさせられます。
鏡のような水面に、見事にまっすぐ等間隔に植えられたまだ小さい稲の苗が揺れている風景です。

水鏡と田植えの季節


GWが終わると、水が入った田んぼにアルプスが逆さに写る「水鏡」が見られる時期を迎えます。
1年で一番美しい山岳風景の写真が撮れる季節。
「水鏡」は、水が入った田植え前の田んぼで、晴れていて山がはっきり見え、しかも風がなくて水面が穏やかな日だけ見られます。
そして、この土日に田植えをする農家が多いようです。… 続きを読む

あぜ道や空き地に咲く花々

花・植物2021.05.03


今年もStay Homeで大阪の実家にも行けなくなったGWですが、
近所を散歩するだけでも、あちこちに美しく花が咲いているのに出会えます。
田んぼのあぜ道、川の土手、民家と塀の間とかに、
どなたかが手入れして咲かせているのか、自生しているのかわかりませんが、見事な花園になっていて目を楽しませてくれます。



写真… 続きを読む

ラーメン屋がったぼうず@松本浅間温泉


松本、浅間温泉の入り口にあるラーメン屋「がったぼうず」。
熱帯魚が泳ぐ水槽と観葉植物がいっぱいの店内や、外見もラーメン屋らしくなく、カフェっぽい店ですが、、
ラーメンは正当な細い麺で、スープも美味しいです。鶏を使った出汁で、豚骨が好きでない人にいいかもしれません。
オーナーは京都のお店に10年いたそうで、… 続きを読む

地震で壊れた熊本城の瓦を使ったアート展「瓦の記憶II」@松本


松本、中町・蔵シック館で今日30日まで開催されているアート展「瓦の記憶II」。
5年前の震度7の地震で壊れた熊本城の瓦を使った作品を、熊本の陶芸作家の方が来て展示・販売されています。
元の瓦がこれ↓

ジズゾーパズルのようになった瓦の破片を、とてもおもしろく美しい作品にされています。

地震の時に「炊き出し隊み続きを読む

タイヤの履き替えが楽に格安でできる


寒冷地に住んでいて面倒なのは毎年2回のタイヤのスタッドレスタイヤ履き替え。
車屋やタイヤ屋に持ち込んで頼むか、家で自分でやるか、人によっていろいろですね。
自分でやるにはいい道具がないと時間がかかりますが、去年から、個人の方で道具を持って家に来てサイドビジネスでやっている方を見つけてお願いしています。
4… 続きを読む

映画ミナリと韓国語教室@松本


映画「ミナリ」を、映画館で見ました。韓国系アメリカ人の監督が、自身の移民のストーリーを元に作った作品で、もうすぐ発表されるアカデミー賞にノミネートされています。
映画のクオリティ、特に俳優たちの演技が子役も含めてすばらしく、韓国人の女優ユン・ヨジョンが助演女優賞を取りそうな勢いで、取ればアジア在住では… 続きを読む