ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

今年は田んぼの緑が鮮やか

花・植物2020.08.09


雨が異常に多かった今年、田んぼの緑色があまりに美しすぎて見とれます。
あちこちで、人の背丈より高いのっぽのヒマワリも目立ちます。
温暖化による気候変動での異常気象のせいなので、まったく喜べませんが。

スズムシとツバメ

動物2020.08.08


スズムシの子供を7月に頂いて、飼ってます。最初は目に見えないぐらいに小さかったのが大きくなり、もうすぐ鳴き出しそう。
先週土曜に保護したツバメの雛は、獣医の指導に従って、ミルワームというきもい生きている虫を買って与えて家族で世話したが、やはり野生の動物は難しく、2日前に突然亡くなりました。
今週は、朝起… 続きを読む

迷子のツバメの雛

動物2020.08.02


庭の地面にツバメの雛が動かずにいるのを発見。
今はツバメの巣は近くにないし、ほっておいても親は来ないようで、とりあえず保護してネットの情報を見ていろいろ食べ物(ドリンク剤・バッタ・チョウチョ・つぶしたドッグフード)をあげたが、まったく口を開こうとせず、困ってます。

カゴに入れて外に置いて、親鳥がえさを持… 続きを読む

斑尾高原タングラムと野尻湖テラス

花・植物, 2020.08.01


先週末の志賀高原宿泊の翌日は、直売所のオランチェで実家に送る野菜・果物をゲットしてから、斑尾高原タングラムに行きました。
美しい満開のラベンダーを見た後、妻と友人家族の希望で、ゴンドラに乗って野尻湖テラスへ。
小雨で屋外席は利用できずに残念でしたが、最近流行の雲上の「テラス」で、野尻湖を見ながらコーヒー… 続きを読む

信濃国分寺のハスの花

花・植物, 2020.07.26


旅の途中で立ち寄った上田の信濃国分寺の蓮(ハス)の花。
ここの蓮は大きく元気で、こんなに綺麗に咲く蓮の花を見たのは生まれて初めて。
つぼみも可愛いし。


信濃国分寺は上田以外ではそれほど知られていませんが、奈良時代に建てられた信州の国分寺で、重要文化財の三重の塔もあり、穴場的スポットです。

草津温泉経由志賀高原と観光キャンペーン

2020.07.25


連休に、県民支えあい観光キャンペーンで志賀高原の宿に4人で一泊してきました。
天気が悪いので竜王のソラテラスに行く予定を変更し、妻がまだ行ったことのない草津温泉に寄って来ました。
人が少ないかと思ったらさすが名高い草津温泉。群馬県がコロナの感染者が少ないせいか関東からのお客さん達で大賑わいでビックリ。
国… 続きを読む

浅間温泉サマーイルミネーション「夏☆光の集い」


浅間温泉のサマー「夏☆光の集い」が、今年も始まりました。
大阪からイルミネーション専門の会社をやっている同級生夫妻がはるばる松本まで来て施工してもらいました。
コロナで特別なイベントはなくなりましたが、夏の毎夜、日帰り温泉施設「ホットプラザ浅間」前のアプローチの樹木と、高さ10m以上の桂の木2本が電飾で… 続きを読む

そば処かまくらや


今年松本にオープンしたソバ屋「そば処かまくらや」さんで美味しい蕎麦を頂きました。
あちこちの遊休農地を蕎麦畑にして活用しているかまくらやさんが、その自家畑で採れるそば粉を使ったソバ屋。
「信州そば」と言っても、そば粉が実は北海道や海外のを使っているお店も多い中、ここは正真正銘信州産そば粉100%です。
オ… 続きを読む

草庵のお弁当テイクアウト@中町


予約無しのお弁当テイクアウトをやる店もひと頃より少し減って来ましたが、松本・中町通りの草庵さんは毎日お店の前でお弁当を販売されてます。
1つ買って食べてみました。
本格日本料理店の手作りのお弁当は、やっぱり美味しい。
値段も、カラフルな稲荷寿司の入った弁当が700円は安いです。
蕎麦がとっても美味しい店なの… 続きを読む