Toris(トロア)のテイクアウトと中町のお店の状況リスト
松本・中町のビストロ、TROIS-rojiura(トロア-ロジウラ)でフランス料理のテイクアウトをしているので、買ってきて家族で食べました。#おうちでフレンチ です。
前から入りたかった店だがランチはやっていないし、なかなか足を運ぶ機会がなかったところに、コロナ騒動でテイクアウトを利用することに。本格的… 続きを読む
松本・中町のビストロ、TROIS-rojiura(トロア-ロジウラ)でフランス料理のテイクアウトをしているので、買ってきて家族で食べました。#おうちでフレンチ です。
前から入りたかった店だがランチはやっていないし、なかなか足を運ぶ機会がなかったところに、コロナ騒動でテイクアウトを利用することに。本格的… 続きを読む
「3密」と縁のない自宅近くの田んぼのあぜ道や小道。
あぜ道ではムスカリと水仙、小道では満開の桜と咲き始めたハナモモが競演しています。
今年は、身近な穴場的スポットで、信州の春を楽しむしかないですね。
松本の飲食店の応援に、今回は松本城の近くにある「みどり」という韓国料理店に家族で行きました。
料理人もオーナーも韓国人なので、本場の韓国料理が食べられる店。10年ぐらい前まではそんなお店が松本にたくさんあったのですが、徐々になくなり、今では貴重な存在です。
この日は、写真の、韓国料理店でもなかなかお目に… 続きを読む
新聞に出ていた自宅の近くの兎川寺の枝垂れ桜を見てきました。
昼間は一人+犬連れ、夜は家族で。
樹齢200年以上の老木だけど、見事に花を付けています。
今年は、ライトアップしている桜を見られる場所は貴重です。
ここなら人はほとんどいなくて、心配なく静かに見られます。
今年も近くの土手で、水仙が可憐な花を風になびかせながら咲いています。信州の「早春賦」の光景です。
いつも咲くのが遅いうちのアプローチの水仙は、一輪だけ株が開花。
花も気の早いヤツと、他が咲き終わってから咲くのんびり屋といて、面白い。
家族総出で休日出勤で多言語パンフの仕事をやった日、お昼は松本の名店チャイナスパイスへ。
コロナと戦っている中国と台湾出身のご夫婦の中華料理店で、応援の意味もあって久しぶりに食べに行きました。
薬膳の食材を使った身体にいいラーメンと角煮など、今回も美味しく頂きました。
武漢にいる兄弟と1ヶ月連絡が付かず、大… 続きを読む