ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

忍者になった日本文化体験デー@松本・中町


松本・中町で今年初めて行ったインバウンドプロジェクトの一つ「日本文化体験デー」の2回目。
80人超の外国人に来て頂きました。
そして、自分も、着物・忍者服着付けレンタルの花こみちさんに、忍者に変身させてもらいました(隣のくのいちは、知り合いの娘さん)。

忍者に変装したのは初めてで、そのまま近くを歩いて外国… 続きを読む

トンビと稲田


稲田の上を飛ぶトンビ。
田舎に引っ越して、子供の時以来に見たものがいくつかあるが、トンビもその一つです。
子供の時は、早く家に帰らないとトンビにさらわれると聞いた気もしておっかないものでしたが、ゆうゆうと輪を描きながら上昇気流に乗って飛ぶ姿は素晴らしい。
松本では、市街地の会社のビルからも間近に見ることが… 続きを読む

開店したイオンモール松本


今日は、松本にやって来た巨大黒船「イオンモール」が、いよいよ開業というXデー。
仕事帰りに少し見てきました。
夜9時なのに賑わっていました。
「観光地で市街地型、城下町松本らしいモール」と言っていたコンセプトはまったくどこへやら、普通の田舎のモールです。

いろんな専門店があって便利で一見良さそうだけど、買い… 続きを読む

日本文化体験デー@松本・中町


昨日は、中町商店街振興組合で行っているインバウンドプロジェクトの一つ「日本文化体験デー」。
ネットもリアルもあらゆる手段で宣伝した結果、63名の外国人(日本人の連れ添いも含む)に来て、いろいろな日本文化を体験して頂きました。
皆さん1時間とかかけて真剣に体験に取り組んで頂いたので、各テーブル誰かが体験し… 続きを読む

木崎湖


先月の北アルプス国際芸術祭の時に行った大町の木崎湖。
夏がとっても似合う場所です。
最近流行らしい写真のSUP(スタンドアップパドルボード)をやっていたり、周りはキャンプ場が取り囲んでいる他、100年前から開かれているサマースクール「信濃木崎夏期大学」の会場の素敵な建物があったり、JRの駅とは思えない田… 続きを読む

ウクレレとフラの「蔵の夕べ」コンサート@松本 中町・蔵シック館


土曜日に中町・蔵シック館で行った、第3回「蔵の夕べ」ミニライブ。
8月は夏らしい企画を、という意見でウクレレ+フラ。
今回は喫茶室で始めて有料(ドリンク付き)、ウクレレ人気とはいえ、信州でハワイの音楽・純和風の蔵の建物でフラダンスで、人が来るかと心配したら、何と満員御礼で当日の入場はできないほどの方にお… 続きを読む

キウイ棚

果樹栽培2017.08.21


浅間温泉にある図書館のテラスに、キウイ棚を発見。
信州ではそこかしこに普通に見かけるブドウ棚に似ていますが、成っているのはキウイフルーツ。一株で何百もブドウ以上に鈴なりになり、見ていて楽しい。
ビタミンC豊富だし、うちにも欲しくなります。ブドウ棚だけで十分と言われそうですが。

ロールケーキとシフォンケーキの専門店「ファンタスト」@松本 県


松本の県(あがた)にある、ロールケーキとシフォンケーキの専門店というユニークな「ファンタスト洋菓子店」。
通勤路の交差点にあり、今年小売店&イートインスペースを始めたと新聞にも載っていて、前から気になっていたお店。
松本駅での観光案内ボランティアの帰り道に、お土産に買って帰るべく初めて足を踏み入れてみま… 続きを読む

セイジ・オザワ松本フェスティバル金管アンサンブル発表会


セイジ・オザワ松本フェスティバルの初日、「金管アンサンブル発表会」を聞きに行きました。
奥志賀高原で学んだ金管楽器奏者の発表会で1000円で聴けるコンサートですが、全国からオーディションで選ばれた若手がサイトウキネンオーケストラのメンバーの指導を受けただけあって、レベルが高いです。
「カルメン組曲」とか… 続きを読む