とっておきブログ
阿寺渓谷in木曽
興善寺の東洋一の枯山水の庭@木曽福島
木曽福島でもう1ヶ所行きたかった場所、興善寺の枯山水の庭。
東洋一の広さと言うだけあって見事でした。
雲海や宇宙を表しているそうですが、人の心の中を感じました。
京都の龍安寺より広々としているのは、広さだけでなく、木曽の自然が借景になっているから。
日本らしい美と禅の境地を体験できるスポットとして外国人にも… 続きを読む
木曽福島宿上の段
GW後半の一日、人の多いところは避けて、木曽の穴場的観光名所へ。
まず、福島宿「上の段」地区。
人気の妻籠・馬篭・奈良井と対照的な、知る人ぞ知る小さな宿場町ですが、静かで絵になる小路や建物、それを利用したお店があり、外国人観光客にもお勧めの場所です。
お昼は、蕎麦屋のくるまや本店へ。さすがにGWで1時間待… 続きを読む
安曇野ちひろ公園「トットちゃん広場・電車の教室」
GWに、安曇野いわさきちひろ美術館の横に昨年OPENした「トットちゃん広場」に行ってきました。
「電車の教室」の一部は村の図書館の分室になっていて、奥に、ちゃんと司書の方も座っています。
棚にあった「窓際のトットちゃん」の電車の教室の場面を読むと、止まっていても風で風景が動くと電車に乗っている気分になる… 続きを読む
富士乃湯@浅間温泉で歓迎・慰労会
最近会社に加わって頂いたアメリカ人ネイティブの社員とパートの方の歓迎会、兼、年末~年度末の仕事量を乗り切った慰労会を、浅間温泉の富士乃湯さんでやりました。
最近も、お宝の古美術などで人気の宿として全国放送のTVで取り上げられただけあって、食事をする部屋も素晴らしく屏風や内装にビックリ。
All 信州産の素… 続きを読む
美ヶ原温泉の花桃
自宅からすぐの美ヶ原温泉 白糸の湯の歩道が花桃の道になっていることを今年初めて発見。
花桃は阿智村が有名で、去年制作した昼神温泉の花桃カレンダーシステムで日々咲いていくのを見られますが、家から3分の犬の散歩コースで見られるとは。。まさに灯台元暗し。
安曇野の公式観光サイトリニューアル
昨年度やらせて頂いた仕事で、量もやりがいも大きかったのが、安曇野の公式観光サイトのリニューアル。
6年ぶりのデザインの一新・コンテンツの整理・CMSシステム変更・外国語版のスマホ対応に加え、モデルコース「遊(ゆ)とりっぷ」・連載インタビュー記事「安曇野暮らしINTERVIEW」など新しいコンテンツも加… 続きを読む