とっておきブログ
案山子(かかし)
収穫の秋になり、信州のあちこちの田んぼで、昔ながらの案山子(かかし)が見られる季節。
田んぼの隅で稲を守っていたのが、一家総出の稲刈りが終わると、はぜかけの稲木の前に移動して、乾燥中のお米を守っているのが面白いです。
うちの近くの田んぼの案山子は結構リアルに作られていて、迫力があって、鳥も近寄れない・・… 続きを読む
セイジ・オザワ松本フェスのオペラ「子どもと魔法」鑑賞
セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウキネン)の最終日、グラミー賞で話題になったオペラ「子どもと魔法」を夫婦で鑑賞。
「オペラ」なるものを初めて見、オーケストラと演劇を両方楽しめるものの、それぞれ別に鑑賞した方がいいような。。
娯楽の少なかった時代のフランス語の歌曲でのお芝居が、さすがに古くさいよ… 続きを読む
串田和美さん演出の野外演劇@信毎松本本社建設地
信毎松本本社建設地での野外演劇「遥かなるブルレスケ~ とんだ茶番劇」を見てきました。
まつもと市民芸術館総合監督の串田和美さん演出・主演の芝居を、やっと初めて拝見。
野外の芝居はアマチュアのものは何度か見たが、薄暮の松本の街中の特設ステージで、プロの芝居を堪能しました。
このスペインの「茶番劇」は、日本の「… 続きを読む
富山市ガラス美術館
富山市に、外国語サイトの打ち合わせに行き、いくつかのスポットを見学してきました。
中でもとてもインパクトがあったのが、去年できたばかりの「富山市ガラス美術館」。
新国立競技場でも名を馳せた建築家隈研吾さんの作品で、中に入って見上げるとガラス・木材・石・金属を組み合わせた内装の美しさに圧倒されます。
SFチ… 続きを読む
亀清旅館のポップコーンサプライズ@戸倉上山田温泉
戸倉上山田温泉の亀清旅館で打ち合わせ後に一泊、
https://www.facebook.com/tyler.lynch.982/posts/1090055491070684 の口コミに書かれている「ポップコーンサプライズ」を私もやってもらいました。トウモロコシがポップコーンになっていくという、和風旅館… 続きを読む
セイジ・オザワ松本フェスティバル スクリーンコンサート
前身の「サイトウキネン」から恒例の中町蔵シック館でのセイジ・オザワ松本フェススクリーンコンサート。
昨夜の台風襲来の中で何とか行われました。
雨でスクリーンが濡れるため、蔵の漆喰の外壁に上映。
昔の野外上映会のようで趣がありました。
第1回山の日記念大会のHP制作
会社で、8/11に上高地等で行われた第1回「山の日」記念大会のサイトのコーディング・英語ページの翻訳をやらせて頂きました。
イベントのサイトなので、お知らせやスポンサーバナーや実行委員会のスタッフの方が直接更新しやすいよう、配慮しました。
記念すべき第1回の大会のサイト、楽しみながら制作しました。