ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

月光


何度か紹介している信州の月明かりの素晴らしさ。
昨夜も会社から深夜自転車で帰宅する時に空を見上げると、満月の明るさで、まるで昼間の青空と白い雲のようで、見ほれました。
1時過ぎに外に出て撮影した写真(何も補正していない)でも、月光の明るさがわかると思います。

お盆の松本駅


松本城町市民コンシェルジュのボランティアで、松本駅で観光案内しました。
13日土曜日の松本駅、1年で一番混み、賑わう日かもしれません。
帰省客・登山客・観光客が入り交じり、みんな楽しそうface02
松本を起点に、上高地や安曇野が目的という方も多かったです。
松本城は最高2時間待ちでしたface07

果物・野菜買い出し@中野・小布施・信濃町


実家に送るため直売所で買って来た旬の果物・野菜たち。
桃3種類・ワッサー・プラム2種類・リンゴ3種類・プルーン
トウモロコシ2種類
キノコ5種類
計17種類の旬の詰め合わせを食べ比べて頂きます。
果物は小布施と中野、キノコは中野、トウモロコシは信濃町と、見事に産地が分かれ、どれも長野県一や日本一の生産地。
特に… 続きを読む

琉球朝顔の緑のカーテン

花・植物2016.07.24


今年のうちの「緑のカーテン」は、琉球朝顔・キュウリ・インゲン豆・ブドウ。
その中で、琉球朝顔(オーシャンブルー)が勢力が強く、朝から美しく咲き誇って、他が負けてます。
前は、西洋朝顔のヘブンリーブルーを育てたときは、なんだか在来種でない外国の品種で気が引けましたが、琉球朝顔なら少し距離は近いのでまあいい… 続きを読む

座禅体験@千曲市開眼寺


信州自遊塾の講座「座禅体験&禅僧とお話」で、千曲市の禅寺「開眼寺」に行って来ました。
ここの住職の柴田さんは、お坊さんになられる前は、アメリカのGEと横河電機の合弁会社の社長等、ばりばりの企業マンだった名高い方。
今の仏教やこれからの生き方等について、心に残るお話を伺いました。
本格的な座禅体験は、生まれ… 続きを読む

よなよなエールのヤッホーブルーイングのクラフトビール


「よなよなエール」で知られる長野県佐久市の「ヤッホーブルーイング」のクラフトビール、4種類セットで購入。
それぞれ、味・製造方法・原料の比率・アルコール度数・適温・ネーミングが違い、説明した冊子まで付いてきた。
ここまでやるか、というようなマーケティング戦略ですが、実際美味しく、ネマガリダケ(たぶん)を… 続きを読む

茶道体験@松本池上百竹亭


先週末のお出かけの2つ目は、「池上百竹亭」での茶道体験。
ここは、松本城のすぐ北というロケーションと、立派な茶室&茶庭があるので、外国人に茶室見学や茶道体験をしてもらって満足度UPに活用したい!と以前から思っている場所。
月1回、茶道体験をさせてもらえるので、行ってきました。
本格的な茶道は初めてで他の人… 続きを読む

霧ヶ峰外国人ブロガーネタツアー

先週末は、2日とも休めず、あれこれとお出かけ。
土曜は、長野県多言語観光サイト Go! Nagano の県内在住外国人のブロガーネタツアーで霧ヶ峰へ。
This is Japan!!と言える、車山山頂の神社の鳥居の向こうに見えた富士山。
その富士山を初め、標高日本2・3・5位の山(北岳・奥穂高岳・槍ヶ岳)など、長野… 続きを読む

松本観光コンベンション協会サイトリニューアル

会社・中町2016.07.01

昨年度のお仕事の一つ、
日本語の観光系のサイトの制作で、
「松本観光コンベンション協会」のHPリニューアルを請け負って制作しました。
観光コンベンション協会は、観光・コンベンション誘致・スポーツイベント・ロケーション誘致の4本柱があり、外部のサイトと連動してわかりやすく表示するようにしたのと、
協会の職員が… 続きを読む