ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

チーズケーキ専門店「むに。」@松本鯛萬小路

松本の裏町の鯛萬小路に去年OPENされたチーズケーキ専門店「むに。」
添加物ゼロ・自家製クリームチーズを使ったチーズケーキも、小さなお店の中も、手作り感満載です。
この小路は、車はもちろん、自転車でも通りにくい狭い通りで、うらびれたスナックの看板の中で、ひときわ輝く存在。
松本のチーズケーキ専門店は、Oh… 続きを読む

枯れ木に雪の花

朝、昨日雨から変わった雪が、庭のヤマボウシの樹の節々に積もって、まるで花咲か爺さんが枯れ木に「雪の花」を咲かせたようでした。
昼間は、写真サイト制作の打ち合わせで、一面雪景色の安曇野に行って来ました。
夜は、9時でもう気温がマイナス5℃。
自転車で帰るのに顔がやたら冷たく、この時間にこれだけ寒いことは珍し… 続きを読む

開局!FM松本のHPの制作

FMまつもとが開局し、そのHP制作コーディングを担当させて頂きました。
地域コミュニティ放送で、独自番組+J Waveの番組を24時間放送してます。
長野県内にFM善光寺などコミュニティFMがいくつかある中で中信地区だけがなかったのが、去年の安曇野FMに続いて松本にもできました。
できました。
独自番組を聞く… 続きを読む

権堂のアーケードと映画館@長野市

今年もあと・・えっと何日残ってたっけ?というぐらい連日まだ仕事に追われてます。
少し前、長野市で出張中、権堂商店街に立ち寄りました。
ここは、車が通れない長~いアーケードで、日本一古い築120年の映画館「長野松竹相生座」もあります。
アーケードも市街地の映画館も、15年前に移住して来たときは、松本にあった… 続きを読む

霜柱の公園

-5.3℃まで冷え込んだ朝。
近くの公園が、一面見事な霜柱で覆われていました。
長いものは10cm近くあり、地面から生えている様子はエノキダケのよう。
踏みながら歩くと「地に足が付いていない」不思議な感覚です。
子供の時、大阪で、「霜柱」を図鑑で見てどんなものなのか体験したくて、土に水を蒔いていろいろ頑張っ… 続きを読む

雪あかり

初雪!と思ったらいきなりけっこう降りましたね。
こんな雪の夜は、部屋の明りを全て消すと、外は雪明かりでけっこう明るく、非日常感を味わえます。
雪が珍しい大阪で育ったからか、「闇夜の雪あかり」に何だかわくわくさせられ、寝るのが惜しいような夜です。

ソバ打ち四段のマジックのような技


昨日は、信州自遊塾の「そば栽培+そば打ち体験」シリーズの最終回、そば打ち体験&懇親会でした。
そば打ちの先生は、何とソバ打ち段位二段と四段(五段が最高位)。
最初のデモンストレーションで、蕎麦粉が見事に均一の薄さのソバになるのに感嘆。
これはもう食べ物というより工芸作品です。
単なる粉が四角形の美しい「作品… 続きを読む

信州ミルクランド工場&ショップ

松本市梓川にある信州ミルクランド安曇野工場と直売ショップに行ってみました。
ここのヨーグルトは、生協や、たまにスーパーで売っています。
ヨーグルト臭さがまったくなく、ミルクの味が活きていて美味しく、他の製品を食べる気がしない程です。
直売ショップでここで作ったいろいろな乳製品を売っていて、中でも「はちみつ… 続きを読む

12月のランチ会

会社・中町2013.12.10

今年もあっという間に師走となりましたね。皆様いかがお過ごしたでしょうか。
今月は松本駅から徒歩5分ほど、最近オープンしたCucina Italiana Daquiというお店で我が社の恒例イベント月一ランチ会を開催いたしました。
まだオープンしてばかりということもあって、とても清潔で、落ち着いた雰囲気のお店で… 続きを読む