ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

イタリアン ラ・パーチェ(La・PACE)@松本蟻ヶ崎


松本北部、蟻ヶ崎の深志高校裏の通りにあるラ・パーチェ(La・PACE)に行ってみました。
別のイタリアンのお店の後に去年OPENしたパスタ&ピザのレストラン。
ミニグランドピアノのあるおしゃれな空間ですが、ゴージャスすぎずアットホームな感じで、店内でピアノ教室もやられていまたりします。
メニューも家庭的で… 続きを読む

パスタパエリアが食べられるドミンゴ@茅野・諏訪

諏訪エリアに2店あるスペイン・メキシコ料理のレストラン「ドミンゴ」。
2号店の茅野店で、ここ以外で見かけたことのない、パスタのパエリアを頂きました。
お米の代わりに、世界一細いパスタを使う、スペインバルセロナ地方だけのローカルパエリアだとか。
麺とパエリアが好物の自分には最高のご馳走。
他にも、イカ墨のパエ… 続きを読む

八ヶ岳カントリーキッチン@富士見町


八ヶ岳山麓にある「八ヶ岳カントリーキッチン」でした食事。
どこを向いても丸太と木材、天井・壁・床・テーブル・椅子すべて木製の見事なログハウスで、美味しい肉や野菜を頂けます。
ライブもやるし、雑貨も売っている。犬同伴可能なオープンデッキも。

中村キースへリング美術館@小淵沢

八ヶ岳を越えた山梨への旅で行きたかったところの一つがここ。
どこかで見たデザイン、どこかで聞いた名前という方が多いかもしれませんが、NYの地下鉄でアートを初め、31歳で亡くなった伝説のポップアーティスト、キース・へリング。
その世界で唯一の美術館が、なんと日本の、それも長野県からすぐ近い小淵沢にあるとは… 続きを読む

野沢菜と白菜の季節

毎日仕事に追われている内に今年もあと1ヶ月と少し。
野沢菜・白菜・ねぎ・ホウレンソウのおいしい季節になりました。
うちで妻がデカイ野沢菜を洗って漬け、今日はこれもデカイ白菜5玉をキムチにしています。
ネギもいっぱいあり、こいつらは、とりあえず土に刺して保存かな。

鹿

動物2013.11.19

蓼科で夜見た鹿。
今まで見た鹿の中でも一番角が立派でした。
増え続け、高山植物を食べてしまうので捕獲されて、おいしいジビエ料理になる鹿達。シカたがないけど、野生で生きている雄々しい動物を間近で見ると、殺して食べるのはしのびない気も。

山岳フォーラム

「山の日」制定を目指し、楽しく安全な登山のために松本市が行う一大イベント「山岳フォーラム」が終わりました。
今年もサイトの制作と、少しですが協賛をさせて頂きました。
今年は2日間で、会場もキャパシティの大きいまつもと市民芸術館になり、集客が心配されましたが、蓋を開けてみたら連日1000人以上の来場者で、… 続きを読む

柿すだれ(松本中町)

「柿すだれ」の季節。
中町通りの雑貨屋陶片木とうへんぼくさんの2階の軒下にあるのを見つけ、蔵の通りとあまりにもマッチしているので撮影しました。
懐かし~い気持ちになります。

リゾナーレ八ヶ岳(星野リゾート)

星野リゾートが買い取って再生した「リゾナーレ八ヶ岳」にも行ってみました。
中世ヨーロッパ調のおしゃれな空間で、世界的な建築デザインの巨匠の設計らしいけど、店舗が奥まっていてオープンな感じがなく入りづらいのが残念。
ロビーは開放的で美しく、ホテルやプールがいいのでしょうが、星野リゾートなので高額なのかな。… 続きを読む

八ヶ岳倶楽部の雑木林


10月末の蓼科への旅では、山梨県に足を踏み入れてみました。
信州に来てから、八ヶ岳の向こう側の山梨に観光するのは初めて。
長野県より東京に近いので賑わっていて、雑貨などのお店が充実してる感じ。
中でも、タレントの柳生博さんご家族が経営する「八ヶ岳倶楽部」は、紅葉の時期とあってたくさんの人がいました。
雑木林… 続きを読む