本州・日本の中央の地
松本の浅間温泉にある薬師堂に、「本洲中央の地」という碑が、とっても地味~に立ってます。
本『洲』の字を見ても分かるように古そうで、根拠も書かれていませんが、何をもって「中央」とするかにもいろいろあり、全国に本州や日本の中央とシュチョーしている場所はあまたあるようです。
長野県内では、
長野市の西にある小川… 続きを読む
松本の浅間温泉にある薬師堂に、「本洲中央の地」という碑が、とっても地味~に立ってます。
本『洲』の字を見ても分かるように古そうで、根拠も書かれていませんが、何をもって「中央」とするかにもいろいろあり、全国に本州や日本の中央とシュチョーしている場所はあまたあるようです。
長野県内では、
長野市の西にある小川… 続きを読む
今朝、布団でのまどろみの中で、何か聞き覚えのある音が。
う~、うるさいな、あの音は、えーっと、確か、雪かき?
まさか?と思って起きたら雪が積もり、まだ降ってる。
昨日のカエルはどこかに避難してるだろうが、動けないチューリップは可愛そうに雪に埋もれ、でも、おかげで紅白のコントラストが見られた。
桜の咲いている… 続きを読む
英会話サークルの花見会で行ったお店「居酒屋しょうあん」。
松本城の前の道を東に行くとすぐあります。
夫婦でやっていて、気取らない雰囲気とオーソドックスなメニュー。
これぞオーセンティックな日本の居酒屋、って感じです。
桜が終わるとチューリップの花の季節。
10年以上前から徐々に増えているうちの真っ赤なチューリップも、春の風に揺れながら朝になると花びらを開きます。
前は、千曲市の「チューリップの里」とか長野県内で何ヶ所かチューリップ園があったけど、手間がかかるからか、菜の花畑に変わったりしてなくなりました。最近は、篠ノ… 続きを読む
※このお店は閉店されました。
松本の中町に昨年オープンした居酒屋「よっちゃっ亭」。
ランチ営業しているので行って、「信州産鶏の唐揚げ定食」を食べてみたら、美味しさにビックリ。
こんな美味しい唐揚げは今まで食べたことがない。
それに500円という安さ。
お店の内装や定食の体裁はこだわりがあまり感じられず、フツー… 続きを読む
松本市の観光パンフレットのフランス語版ができました。
どうすればフランス人に訴求するか、企画から関わらせて頂き、複数のフランス人の意見を聞いて、英語版の原稿・レイアウト・写真を一部変更して翻訳しました。
ミシュランガイドで星付きで紹介されている場所(松本城=3つ星、上高地・浮世絵博物館・松本全体=2つ星… 続きを読む