ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

参院選長野選挙区候補公開討論会@塩尻

今日6/28夜、塩尻で参院選長野選挙区候補者5人による公開討論会が開かれるようです。
昨日officeにチラシを持って来て頂いた候補者の一人、唯一無党派の神津ゆかりさんが、長野県内で公開討論会は今回一度きりだと言ってました。
塩尻までは行けませんが、ユーストリームで視聴できるようです。今晩が無理なら後で… 続きを読む

巣立ちしたツバメ4兄弟

動物2013.06.26


軒先のツバメの子供達が、無事巣立ちました。
昨日、見ている前で、4兄弟の長男か長女(たぶん)と第2子(たぶん)が、まず意を決して(たぶん)見事に飛び立ち、今朝残っていた末っ子(たぶん)も巣からいなくなりました。
写真は巣立つ1分ぐらい前で、巣立つ瞬間は撮れませんでしたが、その瞬間を見られたのはラッキー。… 続きを読む

立山黒部アルペンルート 多言語WEB&パンフレット

立山黒部アルペンルート多言語パンフレット
4月にひと段落した仕事なのですが、立山黒部アルペンルートのWEBとパンフレット、また信濃大町駅前のサイン多言語化の仕事がありました。
立山黒部アルペンルートWEB(英語版)←WEBはこちら(英語版)
年末から3月にかけてはまさに修羅場を過ごしましたが、そんな記憶も遠くなってきた今あらためて見てみると、コンパクトで使いやすいパンフレットと、充… 続きを読む

浅間温泉近くの小学校には「入浴体験学習」授業がある!

浅間温泉梅の湯での打ち合わせ中、小学生1クラスが旅館に、にぎやかにやって来た。
近くの本郷小学校の「入浴体験学習」の授業らしい。
浅間温泉の近くの小学生でも温泉に入ったことがない子が多かったり、昔のように銭湯に連れて行ってもらうこともないので、体験させることで、地元への帰属意識と、集団で一緒にお風呂に入… 続きを読む

サイドカー(中町のBar)

先日二次会で行った中町の人気Bar「サイドカー」。
ここも松本らしく蔵を改造していて、バーなのに2階もあります。
バーテンダーはあまり実はお酒を飲めず、その方が味の違いがわかるとか。
写真は、色彩を抑える加工をしてみました。

手作り露天風呂@亀清旅館(戸倉上山田温泉)

戸倉上山田温泉の旅館、亀清の「青い目の若旦那」タイラーさんが、大工さんと手作りで作った貸切露天風呂。
湯船・見事な丸木の柱・脱衣コーナー・庭・アプローチ、すべて手作り感とこだわりが感じられます。
この日は、長野市と千曲市で5箇所も営業に回ってその後も松本に戻って仕事というハードスケジュールで、お風呂に入… 続きを読む

蔵の居酒屋「黒門」@松本中町

アルペンルート海外誘客プロジェクトの打ち上げで行った松本・中町の居酒屋「黒門」。
前行った時は、入り口近くの小上がりでしたが、奥に、蔵を利用した個室があり、素敵な空間でした。
中町通りのお店は、間口は狭いけど奥行きが深いいわゆる「うなぎの寝床」が多く、奥に古い蔵や、職住一体で住まいがあったりで、実は奥に… 続きを読む

ツバメの子育て

動物2013.06.19

我が家の2階にある、2年間空き家になっていた巣に今年はツバメが入居して子育て中。
5月につがいがやって来て、やたらうるさく、
夫「この物件どう?田んぼも近いし」
妻「2年も空き家の中古やん。どうせ掃除するのは私でしょ。新築がいいわ。」
夫「でも新築は、稲わらが最近入手難やし、お金もかかるし。。」
みたいな感じ… 続きを読む

チーズバー「ラ・メゾン・ド・ジョー」@松本

松本に、また一軒、今までにない「チーズバー」という形態のお店が昨年末に開店。
名前はフランス語で「ラ・メゾン・ド・ジョー」。
松本には他に「ジュレ・ブランシュ」と「チーズシェッド」というチーズメインのお店がありますが、ここはメニューがよりチーズ主体。
チーズに惚れ込んだ若いマスターが、ワゴンにいろんなチー… 続きを読む

ミニ水力発電@上高地

上高地に、外国語のHPとパンフの打ち合わせなどで行き、日本山岳会の山岳研究所に立ち寄り、ミニ水力発電の設備を見せてもらいました。
上にある沢から、水道とともに、水力発電機のある建屋までパイプを引いています。
バルブを開けると、パイプからの水でケースの中の羽(タービン)が猛烈な勢いで回り、電球が付いて、出… 続きを読む