ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

温泉街の湯煙


寒いときに見える温泉街ならではの光景、湯煙。
浅間温泉の宿2軒にホームページ制作の打ち合わせに行った時に、梅の湯さんの横の水路で見えました。
浅間温泉でも、源泉に近い一部の側溝でしか見られません。
見ているだけで暖かな気持ちになります。
カメラで撮ったら虹も写りましたface08

うちの近くの美ヶ原温泉から流れて来る川は名前が「湯川」で、今はコンクリートで水量が少なく湯煙は見られませんが、かつてはお湯だったのかも知れません。
近くの公民館の名前は「湯ノ原公民館」。
以前信州のどこかに行った時に「熱湯口」というバス停があって、「ねっとうぐち」だと思ってぎょっとしました(「あつゆぐち」と読む)。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です