ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

木曽義仲の子義高と巴御前の住まいだった?湧き水スポット槻井泉神社


仕事帰りに時々湧き水を汲みに立ち寄る槻井泉(つきいずみ)神社。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも出てきた木曽義仲の子義高と、巴御前が住んでいた「清水丸館」がこの辺りにあり、この湧き水を産湯に使ったから「清水義高」という名前だったという説があります。

ここから東に続く道が「清水銀座」で、今はお店も人通りも少なく、銀座と言うにはほど遠いが、そんな歴史的なスポットを毎日自転車で通勤しているんだとあらためて知って感慨深いです。
神社も今は小さなほこらがあるだけですが、横の巨大なケヤキの樹は、樹齢300年の老木なのにちゃんと若葉が出て青々としています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です