ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
  • 松本ぼんぼん(松本市提供)
    2004.08.12

    夏祭りと花火のシーズン到来!

    8月のお盆の時期は都会では人通りが減りますが、信州では逆に、都会からの若者などの帰省客や観光客が増えてにぎわいます。その中で、長野びんずる松本ぼんぼんのような夏祭りや花火大会が開かれます。
    花火大会は、日本最大級の大会、諏訪湖湖上花火大会 のページに、他の主な大会も紹介していますのでご覧ください。

  • 松本県民文化会館でのコンサート(松本市)
    2004.07.29

    サイトウ・キネン・フェスティバル・松本

    今年もサイトウ・キネン・フェスティバル・松本が開催されます。8月15日から9月13日まで、アルバンベルクのオペラ『ヴォツェック』(まつもと市民芸術館)、バルトークの『弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽』(長野県松本文化会館)をはじめとする多彩な公演が行われます。
    チケットは、7月27日より第3次販売として、チケットぴあイープラスにて、一般販売が行われています。例年なら入手の難しいチケットも、今年は容易に手に入ります。詳しくは公式サイトでご確認ください。

  • 御柱祭 下社木落とし
    2004.07.13

    諏訪大社 御柱祭

    今年は7年に一度の奇祭、諏訪大社の御柱祭が開催されました。信州とっておき情報のスタッフも、4月9日に行われた下社の「木落とし」を見に行き、その勇壮な雰囲気に酔いしれました。