ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

長野県と対照的な沖縄への旅

2023.07.02


沖縄に旅して来ました。47都道府県で今まで足を踏み入れなかった県。

本土、特に長野県と対照的な風土・文化・歴史で、ベトナムのような海外に行った気分が味わえました。

1日の気温差が5℃ぐらい(長野県は20℃ぐらいある時も)な上、海が近くて湿度が高かったり、
食文化(とても美味しい)では味噌汁が食事処や居酒屋のメニューになかったり、「蕎麦」はラーメンのようなソーキそば、「大東寿司」はネタがタレに漬け込んであったり、

ソーキ蕎麦


細かいこだわりや「おもてなし」がないがとても親切だったり、
建物は家も店舗もオフィスも四角の同じ形で、石やコンクリート造りだったり(台風に強くするため?)、
どこに行っても広い基地(Google Mapには表示されない)があったり。


あまりにも美しく穏やかな海や人、楽しい島唄ライブの音楽と、あまりにも悲惨な過去の戦争と現代の基地がマッチしません。

旧海軍司令部壕