ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

野菜のお裾分け

野菜作り2025.07.21


信州の田舎暮らしで嬉しいことの一つが、家庭菜園などで採れたが消費しきれない野菜を頂けることですが、
今年は野菜が豊作なのか、あちこちからお裾分けをいただきました。


特に、玉ねぎは隣の人や職場の中で3回も。ジャガイモも2回。

好物の赤玉ねぎもいただき、スライスで美味しく頂きました。

普通の玉ねぎもとても甘くて… 続きを読む

井戸端かいぎ「長野県ゼロカーボン戦略達成への突破口を探そう」


「自然エネルギーネットまつもと」主催の「井戸端かいぎ」に参加。
気候危機が加速しているのに、多くの人は「ゼロカーボン」や「SDGs」に関心が薄れ(あきらめて?)、
より身近なissue(物価・ガソリン代 etc)に関心があります。
参院選の公約に「環境」を入れているのは共産党と、立憲民主党の一部候補だけ(-… 続きを読む

7月はユリの季節

花・植物2025.07.17


家の周囲の庭や畑に、いろんなユリ科の花が可憐に咲いてます。

霧ヶ峰と車山のニッコウキスゲも見頃となり、7月下旬まで見られるそうです。ずっと前に行った時の一面の黄色い花の光景は目に焼き付いてます。
その後鹿に食べられてだいぶ減ったのを電気鉄線で囲ってまたたくさん見られるようになったとか。近くにあるのだから… 続きを読む

信州自遊塾講座「ネット社会は人間の精神にどう影響する?」


日曜日、企画・主催したイベントの2つ目も盛況で、ほっと一息。
「これからの人間の生き方を考える」民間団体信州自遊塾の47回目の講座「ネット社会は人間の精神にどう影響する?~スマホ、ゲーム、SNS、AI」に、予想以上の70数名が参加下さいました。

第1部は、長野県の精神科医の熊代亨さんが、ネット社会の総論… 続きを読む

蔵シック館ライブ蔵の夕べ

会社・中町2025.07.06


2日連続の主催イベントの1つ目。
松本 中町・蔵シック館で行ったミニライブ「蔵の夕べ」。

今回は「多国籍バンドミニライブ」ということで、本場仕込みの洋楽を演奏していただきました。

英語のオリジナル曲がほとんどでしたが、外国人の聴衆も多く、
日本的な蔵の建物と洋楽という組み合わせが決まっていました。

次回「蔵の夕… 続きを読む

こいこい松本(Koikoi Matsumoto)


昨日行われた「こいこい松本~松本国際ふるさとまつり
地域在住の外国人との多文化共生のためのお祭りです。
いろんな国の留学生などの若い人たちがたくさん参加して、子供が楽しめる各国の遊び・ファッションショー・音楽ライブなど、とても盛り上がってました。
万博に行かなくても、国毎のブースで各国の文化をその国出身… 続きを読む

日本酒専門居酒屋 深酒@松本


松本の日本酒専門の居酒屋、その名も「深酒」。
ナワテ通りの裏にあるカウンターだけのお店で、店内には長野県の地酒はもちろん、全国各地の日本酒の瓶が所狭しと並んでます。

「大雪渓」とか「佐久乃花」のようなよく知られている銘柄がなく、通好みのこだわりのお酒を取り揃えてる感じ。「こんなお酒が呑みたい」と言うと女… 続きを読む

7/6(日)信州自遊塾講座「ネット社会は人間の精神にどう影響する?~スマホ、ゲーム、SNS、AI」


7/6(日)に、信州自遊塾で講座「ネット社会は人間の精神にどう影響する?~スマホ、ゲーム、SNS、AI」を松本で開催します。

スマホ、ゲーム、SNS、そしてAIがみんなの生活や社会に急速に入り込んでいる現代。
それらが人間のメンタルにどう影響していて、今後どうなっていくのか、どうすれば良いかという、万人… 続きを読む

6月中旬なのに猛暑で空梅雨。米騒動で増えた水田の稲はどうなる

温暖化でもうお盆の頃のような気候で、今何月だったかわからなくなりそうですが、まだ6月中旬ですよね。

今年は残雪が多かった北アルプスも雪が少なくなりました。

下界では風に揺れる稲が美しいです。

うちの近くの田園地帯は、去年まではお米を作らず麦や蕎麦を栽培されていたところも、米騒動の今年は全て水田になりました… 続きを読む

新横浜ラーメン博物館と渋谷スクランブル交差点

2025.06.13


出張で新横浜の会社を訪問した後、次の訪問先の渋谷までの空き時間、ラーメン好きなので「新横浜ラーメン博物館」に立ち寄り。ラーメンの歴史を読んだり、北海道の利尻島のラーメンを美味しく頂きましたが、ここはラーメンより、昭和の街並みのセットが完璧で、ビックリ。

街頭テレビがプロレスを流してたり、狭い路地の民家… 続きを読む